2019年7月26日 道新・UHB豊平川花火大会
天候が心配された花火大会だったが、時々小雨降る中で華やかに開催。
詳しくはこちらのページ → 2019道新・UHB花火大会
その他、”2019道新・UHB豊平川花火大会”で検索すれば動画・静止画も沢山ある。
ここでは中島公園のホンの一部の様子を自分の感想を含めて紹介。

ここは地下鉄幌平橋駅前、豊平川を目指して歩く人たちでいっぱい。見て分かる通りほとんどが働き盛りのの若い人たちだ。後期高齢者の私には少し苦労な花火大会である。つまり楽しみと苦労を天秤かけると、どっちつかずのニュートラル、じっとししているのと同じ楽しさ。

幌平橋駅に向かう園路には露店が並んでいた。移動販売車と言うのかも知れない。若い人のグループやカップルが目立つ。一人でぶらぶらしている私が一番目立っているかな? 家に帰って老いたるパートナーと一緒に見た方がいいかも知れない。

右側の建造物は幌平橋駅の非常口で、今までに一度も事故で開いたことがない。なぜか照明が点いているている。今まで注意して見たことがないので、点いているのは初めて見たような気がする。高齢社会と言うけれど何処を見ても若者ばかりだ。一人でキョロキョロしていると怪しまれるかも知れない。なんとなく仲間外れの感じがする。

豊平川に行くことは諦めた。中島公園の中程に行くと「札幌まつり」の見世物小屋でお馴染みの自由広場に行った。こちらの方は家族連れが多い。見る人もまばらで開放感がある。その代わり良くは見えない。木々やビルが視界を妨げる。場所選びに工夫が必要だ。

自由広場から林の中を通り札幌コンサートホール・キタラに向かう。途中で振り返って見ると、花火がちゃんと見えた。誰もいないけれど、ここも穴場かも知れない。木々に邪魔されない場所を選ぶのは難しいとは思うけれど、今はだれもいない。

雨を嫌ってキタラに来た。ここは端だが、中央のエントランス辺りでは見る人も多いと思う。家に帰ってベランダから見ようと思ったので、横からちょっと覗いただけ。家からは高層ビルに邪魔されて半分しか見えないけれど、それなりに楽しい。ファイターズ・ライオンズ戦も気になるのだ。現在テレビで放映中。7対7の後どうなるのか目を離せない。
タグ:豊平川花火