2018年11月25日

11月の雪景色

2018年11月の雪景色
今年の雪は遅かった。20日に初雪だが本格的な雪景色は23日からだった。

11月25日 少し雪が融けて来た
181125kitara.jpg
札幌コンサートホール・キタラ前の広場。

181125nakasima.jpg
菖蒲池北側の中島。池面に太陽が映っていた。

181125botonoriba.jpg
冬期閉鎖中のボート乗り場。ボートは陸揚げされてブルーシートで覆われている。

11月24日
181124shoubuike.jpg
約半分凍結した菖蒲池。当分は融けたり凍ったりか。

11月23日 本格的な積雪
181123yuki1.jpg
秋から冬へ早変わり。1週間前は黄金色のイチョウ並木と落ち葉のジュータンだった。

181123yuki2.jpg
雪景色の陰にこぐま座、児童会館、遊戯広場が見える。

181123yuki3.jpg
菖蒲池越しの藻岩山。半分凍った池、11月は融けたり凍ったりを繰り返す。

181123yuki4.jpg
文学館からボート乗り場方面への園路。

181123yuki5.jpg
白い雪に落ちる赤い落ち葉は私の好きな風景。今年の雪は遅かったので少ない。

181123yuki6.jpg
札幌コンサートホール・キタララ裏を流れる鴨々川。

11月21日 中島公園でも初積雪
20日は128年ぶりの遅さの初雪、続いて21日は初積雪。朝方は木々には雪の花が咲き、屋根は雪で覆われていた。なおかつ雪は降り続いていた。今日は久しぶりの雪景色を撮ろうと思ったが、お昼ごろにはほとんど融けてしまった。

181121yuki9.jpg
9時頃はこんなに積もっていたが撮影には行けなかった。

181121yuki12g.jpg
12時頃中島公園に行くと融けてしまっていた。雪のある所を探しに行った。

181121yuki12f.jpg
小川の岸のくぼんだ所には雪が残っていた。ここはレナード・バーンスタイン像の近く。

181121yuki12e.jpg
紅葉と雪の組み合わせは綺麗だが、今年は雪が遅く殆ど落ちてしまったが少しだけ。

181121yuki12d.jpg
全体ではないけれど「香りの広場」にはだいぶ雪が残っていた。

181121yuki12c.jpg
菖蒲池南岸、建物は札幌コンサートホール・キタラ。

181121yuki12b.jpg
菖蒲池東岸、マガモがこの池にいるのも凍結するまで。

181121yuki12.jpg
菖蒲池の北側には薄野の高層ビル群が見える。
posted by nakapa at 16:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 春夏秋冬
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/185018969

この記事へのトラックバック