2018年10月17日

豊平館の今・むかし

2018年10月17日10時〜12時 豊平館の今・むかし
札幌市の文化財保護指導員による豊平館の歴史や館内の展示物に関わる講座及び展示室、地下階の特別観覧。公募に応じた30名が参加。内容が充実した講座だった。

181017ttirasi.jpg
配布されたチラシを撮影、画像クリックで拡大、細かい字が読めるようになる。

181017genkan1.jpg
この講座のため特別に何時も閉まっている玄関の扉を開けてくれた。

181017genkan2.jpg
玄関から堂々と入る受講者たち。

181017tika.jpg
地下室に行った。これも特別。解体された歴史ある木材。

181017tika2.jpg
解体後に残された豊平館のてっぺん。

181017buhin.jpg
多分、上の画像の下の部分。

181017yaneura.jpg
屋根裏にも行った。ここにもいろいろ保管されている。

181017houheikan.jpg
作業の参考と思う。珍しい資料がいろいろ保管されている。

181017madokara.jpg
講座が終わってから9月5日に台風21号で通行止めとなった鴨々川沿いの遊歩道を見に行った。交通の都合もあっていち早く復旧された場所だが幾らか爪痕が残っていた。
posted by nakapa at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/184851863

この記事へのトラックバック