2018年08月29日

木下像の洗浄と蜜蝋塗布作業


2018年8月29日 木下成太郎像の洗浄と蜜蝋塗布作業
専門家の指導で札幌彫刻美術館友の会員が、昨日再設置された木下成太郎像の洗浄と蜜蝋塗布作業を行った。作業は9時30分より始まり13時頃までに終ったようだ。途中出かけて用事を終えて戻った時は既に完了していた。
180829seisou2.jpg
少し遅れて10時ごろ着くと既に作業は始まっていた。

180829seisou3.jpg
蚊取り線香がぶら下がっていた。懐かしい、50年ぶりくらいの対面だ。

180829seisou4.jpg
これが蜜蝋? ミツバチが作るロウらしい。ブロンズ像の保護に有効とのこと。

180829seisou5.jpg
蜜蝋塗布作業実施中。修復が終わって像は一段と綺麗になった。これからの維持も大切。

180829seisou6.jpg
作業中だが用事があって一時この場を離れる。

180829seisou1.jpg
13時過ぎに戻ると作業は完了、木下成太郎像は美しく輝いていた。

180829shoubuike.jpg
木下像から25メートル歩くと菖蒲池。アジサイの花も色を変え枯れそうになったいる。

180829oyakokamo.jpg
菖蒲池には親子のマガモ。巣立って10日くらいだろうか。この時期の親子は珍しい。
タグ:彫刻友の会
posted by nakapa at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/184297963

この記事へのトラックバック