2018年01月20日

1月中旬の中島公園

2018年1月10日〜19日 1月中旬の中島公園
真冬の中島公園は雪の影響でいろいろと変わる。冬景色も好いと思う。

1月19日
180119yuugihiroba.jpg
地下鉄中島公園駅3番口付近。2月上旬開催の「ゆきあかりin中島公園」の準備か。

1月18日
180118kamokamogawa.jpg
行啓通に沿って流れる鴨々川にマガモ。去年はここにダイサギも飛来した。

1月17日
180117jiyuhiroba.jpg
自由広場のベンチには積もり切れない程の雪が積もっていた。

1月16日
180116bousaikunnrenn.jpg
消防音楽隊がコンサートを開催、その中で避難訓練をする。有効な実施訓練と思う。

180116yukidaruma.jpg
今冬は雪ダルマが多い、ちょっと表情がいい猫ダルマ?

1月14日
180114enro.jpg
札幌コンサートホール・キタラへの園路。

180114suki.jpg
公園のアチコチで歩くスキーを楽しむ人達がいる。無料スキーセット貸出中。

180114moiwayama.jpg
木陰に藻岩山がかすかに見える。鴨々川もチラリと見える(左半分横線)。

180114kamokamogawa.jpg
キタラ近くの中洲2号橋より見た鴨々川。

1月13日
180113ichounamiki.jpg
大正時代からあるイチョウ並木。遠い正面はJR札幌駅。約2Km先だ。

180113shoubuike.jpg
菖蒲池の看板の向こうは菖蒲池。凍結し雪が積もり雪原のようだ。

180113tenmondai.jpg
天文台の坂は遊ぶ子供たちで賑わっている。昼は天文台で太陽の黒点観測が出来る。

1月12日
180112kujouhiroba.jpg
冬だって楽しい中島公園。しかも地下鉄を降りて直ぐに9条広場がある。

180112shoubuike.jpg
歩くスキーコースの横に広がる凍結した菖蒲池。

180112kaorinohiroba.jpg
「香りの広場」の「笛を吹く少女」像辺りから見る藻岩山。

1月11日
180111yukiasobi.jpg
子供は雪の子元気な子。汗を流して雪だるま作りかな?

180111ichohayasi.jpg
キタラ近くのイチョウ林。左側の小川や鴨々川から分かれ菖蒲池に注ぐ。

180111ikekita.jpg
菖蒲池の北側、凍結した池に映る木々の影が時々刻々と変わる模様を作る。

1月10日
180110gyoukeidoori.jpg
ここは中島公園を二つに分ける行啓通。左側は主要部分、右側は鴨々川遊び場。
posted by nakapa at 09:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 春夏秋冬
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/182189969

この記事へのトラックバック