2017年12月19日

2017年12月中旬の中島公園

2017年12月9日〜19日までの中島公園
寒い日、雪の日、温かくて雪が融ける日、それが凍って園路がツルツルになる日。何かと変化が大きく、何を着てとか履いてとか、お天気が気になる12月中旬だった。

12月19日
171219kitara.jpg
札幌コンサートホール・キタラ広場前を流れる小川は菖蒲池に行く。

171219hayasi.jpg
菖蒲池東側の林。

171219taiboku.jpg
林から出ると菖蒲池だが凍結した上に雪が積もっているので雪原のように見える。

12月17日は日曜日、公園を訪れる人も多い
171217kitarahe.jpg
今日は札響の第9(二日目)、コンサートに行く人々。

171217jidoukaikann.jpg
遊戯広場の遊具は使用禁止だが近くで遊ぶ子供たち。建物は中島児童会館。

171217houheikan.jpg
国指定重要文化財豊平館

12月16日
171216tenmondai.jpg
天文台の坂でソリすべり。

171216shoubuike.jpg
凍結した菖蒲池に木々の影。

12月15日
171215turuturuenro.jpg
気温が高くなると雪が融け、冷えると凍る。ツルツル園路に要注意。

171215sirakanba.jpg
シラカンバとかすかにみえる藻岩山。

12月14日
171214turuturu.jpg
凍って歩き難くなった園路。

12月12日
171212magamo.jpg
地下鉄幌平橋駅近くを流れる鴨々川。池が凍るとマガモ等の水鳥はここに来る。

12月11日
171211yuuhodou.jpg
大雪の後に気温が上がると一挙に雪が融ける。鴨々川沿いの遊歩道。右側はキタラ。

12月10日
171210botonoriba.jpg
自動販売機だけが並んでいるボート乗り場。

12月9日
171209yukinohana.jpg
木々への着雪が雪の花のように見える。

posted by nakapa at 22:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 春夏秋冬
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/181888188

この記事へのトラックバック