2016年02月24日

北海道テレビ(HTB)アリョーナの写ガール中島公園編

2016年2月24日放送「アリョーナの写ガール中島公園編」
北海道テレビ(HTB)イチオシに「アリョーナの写ガール」がある。レポーターのアリョーナさんが昔の写真を持って現場を訪ね歩く番組だ。今回は4枚の写真を持って中島公園にやって来た。

最初に訪問したのは9条広場に移設された山内壮夫の彫刻「森の歌」。設置場所は変わったが直ぐに見つかった。テレビに映っていたのは1991年撮影のモノクロ写真だったが、ここにはお気に入りのカラー写真2枚を掲載することにした。こちらの方が当時の中島公園を余すことなく表現されている。
1991morinouta2.jpg
今は緑のオープンスペースになり「香りの広場」と呼ばれている。札幌市公文書館所蔵

ここには「森の歌」の他、4体のコンクリート彫刻があった。「森の歌は」ブロンズで再鋳造されて児童会館前に移されたが、4体は多少移動はしたが、「香りの広場」にコンクリートのままで残されている。テレビでは1991年の「森の歌」が写っていたが、この写真もほぼ同時代と思う。
kaorinohiroba.jpg
今の「香りの広場」に4体のコンクリート彫刻が残されている。上の画像と比べて見ると面白い。下の画像にコンクリート造りの「森の歌」があるが、元の位置はこの広場の手前。

1991morinouta.jpg
今はブロンズ像だが白いコンクリート彫刻もとても綺麗だ。札幌市公文書館所蔵

170606morinouta.jpg
このようにブロンズに鋳造されて9条広場、児童会館前に移設された。

次にアリョーナさん一行が向かったのは人形劇場こぐま座だった。当時と同じ建物で周りの風景が変わっただけなので直ぐに見つかった。
1977kogumaza.jpg
テレビは1977年当時のこぐま座だがこの写真もほぼ同時代。札幌市公文書館所蔵

左側が人形劇場こぐま座、右側は現在の中島児童会館が新築された以前の児童会館。1958年に開かれた北海道大博覧会で建てられた事務所を博覧会終了後に児童会館に転用された。児童会館の前は大きな砂場だろうか? 手前のイチョウ並木の木々が細く見える。現在との違いが興味深い。
080113koguma.jpg
こぐま座は当時のまま。今の児童会館は1985年に新築された。

残りの2枚の写真の場所については難航しているようだった。札幌コンサートホール・キタラから豊平館に向かって歩いている時に撮影グループの先頭を歩くアリョーナさんに声をかけられた。昔の写真を持って通行人等に「ここは今の何処ですか?」と聞いて歩いていたのだ。
160214satuei2.jpg
聞くべき通行人が一人なのに、よりによってそれが私とは不思議な縁だ。

160214satuei200.jpg
種を明かせば当たり前の話。中島公園内を女性を先頭に撮影グループが歩き回っているのを見て、ひょっとしてテレビの撮影かも知れないと思って近づいて行ったのだ。普通の人なら邪魔をしてはいけないと思い避けて通るのだが、私は珍しい風景があれば撮って置きたいのだ。

「ここ何処か分かりますか?」と4枚の写真の中の一枚を差してアリョーナさんは尋ねた。写真は屋外スケートリンクだが、背景から見て明治時代から長い間リンクがあった池ではない。遠い昔、池がスケートリンクになっていた時代はポンドと呼ばれていた。
sukeeto.jpg
ポンドと呼ばれた凍結した池に出来たスケートリンク。札幌市公文書館所蔵

アリョーナさんが差し示した写真にはビルが写っていた。しかも1980年に撮ったものだ。だから池のリンクではないことは確かだ。実は1952年〜1980年の間は中島球場が冬期間スケートリンクになっていた。「野球場が冬になるとスケートリンクになったのです」と答えた。

何人かの通行人に聞いたそうだが誰も分からなかったらしい。ポンドと呼ばれた池のスケートリンクはもちろんだが、比較的新しい球場リンクで滑った子供も今では40代だ。中島公園は札幌の歴史をなぞる様にどんどん変わって行った。かっては皆が楽しんだ公園だが思い出を持つ人達は次第に少なくなって行く。少し寂しい気もする。
170606kyuujou.jpg
中島球場跡地:1980年に冬期スケートリンクがあった球場は解体された。

「この写真はどこですか?」
watershoot.jpg
昔あったウォーターシュート。今は何もない。 札幌市公文書館所蔵

「向こうに見える築山のようです」。西岸にいたので東南岸を指差した。画像をよくみると船頭(でいいのかな?)がボートの先頭に立っているのが見える。ジャンプするらしい。
061226ws.jpg
ウオーターシュート跡地:レールはなくなり山もいくらか低くなっている。池は凍結。

終わりにアリョーナさん一行が歩いた場所を、百花園、球場、子供の国があった昔のマップで見て何処か確認したいと思う。
map.jpg
野球場、百花園、子供の国があった頃の中島公園。札幌市公文書館所蔵

位置確認の最初は「森の歌」とこぐま座。画像の左上部分、札幌パークホテルとマンション「ドミ中島公園」に挟まれた場所。スケートの写真の場所は右側の球場(冬期はリンク)。ウオーターシュートは菖蒲池南東、画像で言えば池の右下付近に池に向かって直線が見える。それがウオーターシュートのレール、今でも小高くなっている。

詳しいのですねと褒められたので、調子に乗って中島公園を歩き回って写真を写しホームページ「中島パフェ」に載せていることを話した。
160214satueiwide.jpg
さっそくスマホで見てくれた。ただの通行人としてはこんな嬉しいことはない。感謝!

160214satuei7.jpg
テレビでも紹介してくれた。ありがとう。最近アクセスが減っているので助かる。

160214satuei8.jpg
終りに「あの人に会っていなかったら、ホンマに真っ暗になっていたよ」と言ってくれた。こちらこそ、「中島パフェ」のPRまでして頂いて感謝している。これだから中島公園散歩は止められない。有難うございました。そして雨の中をお疲れ様でした。
タグ:広報活動
posted by nakapa at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/180875765

この記事へのトラックバック