2017年07月03日

第11回かもくま祭本祭

2017年7月2日 第11回かもくま祭の本祭は前夜祭と同じ場所で10時〜15時まで開催。

170702honsa9.jpg
上の画像をクリックすれば大きくなり字が読み易くなる。

170702honsa17.jpg
地下鉄中島公園駅3番口直結の9条広場で「かもくま祭」が開かれた。今日は本祭。

170702honsa16.jpg
昔からの懐かしい遊びも再現。ここは「たけとんぼ」。

170702honsa15.jpg
こちらはフラフープ。ダイエットになるそうだ。

170702honsa14.jpg
バルーンアートはちょっと怖い。破裂しそうで、でも楽しそう。

170702honsa13.jpg
今年のかもくま祭は天気にも恵まれ賑わっていた。

170702honsa12.jpg
楽しそう。縄跳びも人数が増えれば更に難しく更に面白くなる。

170702honsa11.jpg
会場は人形劇場こくま座、中島児童会館、遊戯広場と並ぶ「お子様エリア」。

170702honsa10.jpg
無料の「ブンブンボーリング」もかなりの人気で行列が出来ている。

170702honsa8.jpg
中島公園内の彫刻と親しむイベントは札幌彫刻美術館友の会の「彫刻たんけん隊」。

170702honsai1.jpg
彫刻たんけん隊は友の会の解説員から彫刻の説明をしてもらえる。「笛を吹く少女」

170702honsai2.jpg
そして彫刻の清掃体験もする。上の2体の彫刻は山内壮夫の作品。これは「鶴の舞」。

170702honsa7.jpg
入るかな、入らないかなと見つめる八つの目。

170702honsa6.jpg
「中島公園百物語」のゾウ。お祭りを創成川沿いから中島公園に連れて来たゾウ。

170702honsa5.jpg
作ったり壊したり楽しそう。さっき見たときは真四角だったような気がする。

170702honsai4.jpg
中島体育センターを管理する「さっぽろ健康スポーツ財団」のディスクターゲット。

170702honsai3.jpg
楽しそうにけん玉をやっている。昔が懐かしくなり思わず手を出してしまった。
タグ:彫刻友の会
posted by nakapa at 10:19| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/180227267

この記事へのトラックバック