2017年06月20日

6月中旬の中島公園

2017年6月10日〜20日の中島公園
6月中旬の中島公園だが14日〜16日の札幌まつり関係写真は別に掲載。

6月20日は花が綺麗に咲いていた
171620shoubu.jpg
菖蒲池北側の河口に架かる橋。下流はこぐま座、中島児童会館方面。

171620teien.jpg
日本庭園のツツジ、先の方にキショウブが咲いている。

171620teien2.jpg
日本庭園の四阿。

171620shoubuike.jpg
キショウブが満開の菖蒲池。

171620shoubuike2.jpg
札幌コンサートホール・キタラに近い菖蒲池南西岸。

171620nekohamo.jpg
「香りの広場」にある山内壮夫の彫刻「猫とハーモニカ」。

171620hahatoko.jpg
同じく「母と子の像」。バックにはギョリュウの花が咲いていた。

6月18日は水と緑と親子鴨
171618oyako.jpg
初めて中島公園に現れてから29日目の親子鴨(マガモ)。だいぶ大きくなった。左に母鴨。

171618shoubuike.jpg
菖蒲池西岸ほぼ中央、豊平館に近い場所。

171618jiyuhiroba.jpg
札幌まつり終了二日後の自由広場は見世物小屋解体撤去中。

6月16日 中島公園を通過する札幌まつり神輿渡御
171616togyo.jpg
138回目の神輿渡御を仕切るのは地元「第四豊水祭典区」。今年は行啓通から豊水通へと中島公園周辺を練り歩く。行啓通のこの部分は右も左も中島公園である。

6月15日は予想外の雨となった
171615houheikan.jpg
札幌まつり二日目だが小雨がぱらついた午前中の中島公園は閑散としていた。

6月14日露店と見世物小屋で賑わったが菖蒲池もボートで賑わう
171614boats.jpg
札幌まつり初日の菖蒲池は沢山のボートが浮んでいた。

6月13日
171613yamabousi.jpg
菖蒲池南側の園路にはアメリカヤマボウシが咲いていた。

6月12日
171612shoubuike.jpg
菖蒲池西岸、向こう岸にボート乗り場が見える。

6月11日
171611shoubuike.jpg
菖蒲池東岸からはすすきのの高層ビルが見える。中島公園は街中の貴重な水と緑。

6月10日は雨が強く降った
171610ame.jpg
菖蒲池に落ちる雨が点となり写っている。

171610hassouan.jpg
雨に濡れた国指定重要文化財八窓庵。
posted by nakapa at 19:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 春夏秋冬
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/180108008

この記事へのトラックバック