2017年01月01日

2017年元旦 初詣の風景

2017年1月1日 初詣の風景
毎年初詣の様子を掲載している。今年は周りから見渡すことにした。去年の12月下旬に90センチを超え50年ぶりの積雪となったが未だに雪が多い。

札幌護国神社
170101hatumoude9.jpg
行啓通に面する北西側の出入口。ここから出入りする人は少ない。

170101hatumoude6.jpg
東側の参道から入ると今まで見たことのない程の行列が出来ていた。

170101hatumoude7.jpg
横から見るとこんな風に並んでいる。狛犬が雪で覆われている。吹き流が下がり穏やかな天気。

170101hatumoude8.jpg
此処から入って更に行列は続くのだ。

170101hatumoude5.jpg
地下鉄幌平橋駅から太鼓橋を渡ってくるルートは前から人が来たらすれ違いが難しい。

弥彦(伊夜日子)神社
170101hatumoude4.jpg
地下鉄幌平橋駅を降りて豊水通を歩いて約2分。初詣の行列が歩道にまで続いていた。

170101hatumoude3.jpg
行列は長く最後尾は一般歩道上。

170101hatumoude2.jpg
元旦でも弥彦神社ではお焚き上げ。

170101hatumoude1.jpg
弥彦神社
posted by nakapa at 19:40| Comment(4) | TrackBack(0) | 神社・寺
この記事へのコメント
新年おめでとうございます。
お元気に2017年を迎えられて何よりです。
神社はどこも大賑わいですね。
私も300メートルくらい並んで参拝してお札様を買ってきました。
お互い無病息災の年にしたいですね。
本年も宜しくお願いいたします。
Posted by momo at 2017年01月01日 23:57
新年おめでとうございます。
早々のご訪問ありがとうございます。
今年も元気に新年を迎えることができました。
ありがたいことです。
今年もよろしくお願いいたします。
Posted by nakapa at 2017年01月02日 11:52
 初めまして。歩くスキーのコースがオープンしたとのことで早速初滑りに行ってまいりました。が、初転びとなり、あちらこちら痛いです。以前は、冬のスポーツ博物館で貸し出ししていただいて、夜8時まで仕事帰りに楽しめたのですが、今は午後4時で終了との事。仕事帰り、マイスキーで乗り込みましたが、コースのあちらこちらボコボコにツボ足で歩いた後だらけ。スイスイ滑るどころか、よろめき雪だらけになりました。もう少し、コースが整ってからまた、チャレンジします。
 これからも、中島パフェ楽しみにしております。
Posted by あるきまわるこ at 2017年01月05日 12:43
「中島パフェ」訪問有難うございます。
予算の関係と思いますが、無料貸出所の終了時間は早くなったし、貸出日も12月からだったのに1月からになりました。
ところで穴ぼこの一部は私が作りました。ごめんなさい。人の足跡でできた獣道をたどって撮影散歩を楽しんでいた時の事故です。大袈裟ですが。
道に迷って前にも後ろにも行けなくなったのでやむを得ずスキーコースを歩いたらズボッと膝近くまで埋まりました。
転んでデジカメの中まで雪まみれになりレンズの蓋がしまらなくなりましたが、乾いたら直りました。
これに懲りてコースには絶対に入らないことにしました。


Posted by nakapa at 2017年01月05日 19:09
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/178244668

この記事へのトラックバック