2016年10月02日

日本庭園で「鴨々川ノスタルジア」のイベント

2016年10月1日及び2日 日本庭園で「鴨々川ノスタルジア」のイベント開催
鴨々川ノスタルジア会場は新善光寺、東本願寺、それに中島公園内の日本庭園。そこでは八窓庵付設の三分庵で「鴨ノス茶会」、四阿(あずまや)付近で野点、その他庭園内要所で「昔あそびラリー」等が開かれていた。日本庭園を舞台にして大人も子供も楽しんでいた。

161001kanban.jpg
ここは地下鉄中島公園駅すぐそばの中島公園出入口。イベントの案内板が仮設された。

161001kanban2.jpg
日本庭園北門から入る。

161001nodate.jpg
いつもと少し違う日本庭園の風景。左側に黄緑に変わったヤチダモの葉が綺麗だ。

161001hassouan.jpg
三分庵(後ろの部分が八窓庵)の玄関には着物姿の女性。茶会の雰囲気を醸し出している。

161001hassouan3.jpg
「三分庵茶会」の案内には三分庵内の画像もついている。普段は中に入れない。

161001hassouan2.jpg
玄関には茶会参加者の履物が見られる。障子の向こうで茶会が開かれている模様。

161001nodate3.jpg
四阿(あずまや)近くで池を見ながら野点。

161001nodate2.jpg
受付テント右側の四阿が野点の準備室になっている。

161001uketuke.jpg
こちらで受付をして随時参加できる。誰もが気軽にお茶をたしなめる楽しい雰囲気だ。

161001nodate4.jpg
三分庵でのお茶もいいけれど、池を前にした庭園での野点もいいと思う。

161001kendama2.jpg
子供たちが楽しそうに遊んでいる。何をしているのだろう。覗いてみた。

161001kendama.jpg
けん玉だ。私も子供の頃はよくやった。少し遊んでからお別れにバチリと1枚。

161001minamimon.jpg
北門から入り南門から出る。門の脇には秋の花、ハギがいっぱい咲いていた。

161001fukei.jpg
南門を出れば豊平館前の池。そこも水と緑に溢れた憩いの場だった。
タグ:日本庭園
posted by nakapa at 13:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 鴨々川
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/177107700

この記事へのトラックバック