2016年07月03日

中島公園南側散策

2016年7月3日、中島公園の南側を散策
地下鉄幌平橋駅近くの鴨々川水遊び場から護国神社へ行き、自由広場のフリマまで散策した。

160703jitensha.jpg
中島公園南側の入口、地下鉄幌平橋駅前の道路。

160703horohirabasieki.jpg
地下鉄幌平橋駅裏には鴨々川が流れている。

160703asobiba.jpg
少し歩くと鴨々川遊び場の看板がある。左側の太鼓橋を渡ると遊び場がある。

160703asobiba2.jpg
太鼓橋を渡ると小じんまりとした遊具がある。

160703asobiba3.jpg
折角の水遊び場だが日曜日にもかかわらず閑散としていた。

160703gokokujinja.jpg
遊び場を後にして札幌護国神社に行くと結婚式があったようだ。和服のカップル。

160703hibun3.jpg
護国神社の一隅に沖縄戦没者慰霊碑がある。

160703hibun.jpg
碑文の一部を抜粋、「沖縄戦の日本人戦没者は22万6千人とされています。沖縄住民を除く日本人戦没者7万7千人のうち、都道府県別では北海道出身将兵が1万8百人と最も多かったのです」。
沖縄では住民の4人に一人が亡くなっている。恐るべき数字と思う。次に北海道出身者が1万8百人、他の都府県平均戦没者数は1,471人に過ぎない。首都圏に限ればもっと少ないのではないか。戦争を決めるのは中央だが犠牲になるのは端の方ばかりだ。国を守るのは大切だが、それを決めた人は、後ろに隠れることなく先頭に立って欲しいと思う。
*画像をクリックすると拡大し読み易くなる。

160703hibun2.jpg
ここに国を守るために犠牲になった1万800名の氏名が刻まれている。

160703furima2.jpg
自由広場に向かって歩いていると園路でフリマが開かれていた。

160703furima.jpg
自由広場のフリーマーケット。

posted by nakapa at 15:49| Comment(2) | TrackBack(0) | 春夏秋冬
この記事へのコメント
緑が気分良いですね。
懐かしい公園です。
腰痛はもう大丈夫ですか?私は手の小指を骨折して 治りましたがしっかり曲がらなくなって些か不便です。
くれぐれもお大事にしてくださいませ。
Posted by momo at 2016年07月04日 00:48
腰痛は病院を変えたことで快復が見えてきました。
薬を2か月飲むだけで完治するようです。
飲ん4日ですが手ごたえを感じています。

それより、小指の骨折は大変ですね。
今までできたことが出来なくなるのは大変なことです。
何とか治るといいですね。お大事にしてください。
Posted by nakapa at 2016年07月04日 08:36
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/175921876

この記事へのトラックバック