2016年01月01日

中島公園隣接4神社初詣散歩

平成28(2016)年元旦、中島公園に隣接した4神社の初詣風景を撮りながら散策した。

160101hatumoude1.jpg
地下鉄中島公園駅3番口を出ると9条広場、そこを突っ切ると鴨々川に架かる水天宮橋がある。そこには水天宮参道入口と書いてある。

160101hatumoude1b.jpg
中島公園界隈で一番古い神社だが、初詣に訪れる人は何故か少ない。次に行くのは弥彦神社だが、ほぼ中島公園を縦断することになる。道々撮り乍ら散策した。

160101hatumoude2.jpg
再び水天宮橋を渡り、児童会館、こぐま座の前を通り札幌コンサートホール・キタラへの園路に出る。藤棚の手前に四翁表功之碑がある。その近くで外国人が雪像を作っていた。

160101hatumoude3.jpg
藤棚をくぐり、豊平館の辺りで左に行き少し歩くと天文台。ソリで遊んでいる人たち。

160101hatumoude4.jpg
キタラの前を通り地下鉄幌平橋駅方面に向かう。途中にレナード・バーンスタイン像。

160101hatumoude5.jpg
中島公園体育センターの横に大きな園路がある。そこを通って弥彦神社に行くと、どんど焼きをやっていた。正月の松飾り・注連縄(しめなわ)・書き初めなどを焼いている。1月15日の行事と思うが、とにかく燃やしていた。

160101hatumoude6.jpg
ここが初詣の弥彦(伊夜日子・いやひこ)神社。

160101hatumoude7.jpg
行列は豊水通近くまで続いていた。最近着物姿があまり見られない。

160101hatumoude8.jpg
札幌護国神社に行く途中、地下鉄幌平橋駅裏を通るとマガモがいっぱいいた。

160101hatumoude9.jpg
太鼓橋を渡り少し歩くと多賀神社がある。

160101hatumoude11.jpg
護国神社の初詣も行列ができている。風もなく穏やかな元旦。

160101hatumoude10.jpg
護国神社のたこやきと、どんど焼き、性格は違うがなぜか並んでいる。

160101hatumoude12.jpg
護国神社でも着物姿は見られない。最近の傾向だろうか。
posted by nakapa at 21:12| Comment(2) | TrackBack(0) | 神社・寺
この記事へのコメント
明けましておめでとうございます。
こちらも暖かい年明けでした。
静かなのですが神社だけは賑わっています。
今年は雪が少ないでしょうか。
鴨さんにとっては良い事かも知れませんね。
今年も宜しくお願いいたします。
Posted by momo at 2016年01月01日 22:28
明けましておめでとうございます。
元旦は札幌コンサートホール・キタラ等、
施設がみんな閉まっているのに初詣だけは賑わっています。
雪で遊んでいる人たちもいて楽しそうです。
今年もよろしくお願い致します。
Posted by nakapa at 2016年01月02日 08:04
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/171048462

この記事へのトラックバック