2015年8月23日、日曜日撮影

札幌コンサートホール・キタラ広場前では安田侃の彫刻「相響」が午後の陽射しを受け、映えていた。

豊平館前の池も静かな雰囲気。日曜日の賑わいを感じさせない。

日本庭園には夏の休日を楽しむ家族連れ。初めて日曜らしい風景に出合いホッとした。景観は人が居て風景となる。

もし、このオシドリの少年が6月6日に現れたヒナならば今日で79日目、既に飛べるのに居てくれて有難う。最近のオシドリの動向だが、8月14日に豊平橋(仮称)から見て北岸に2羽、15日と22日に1羽を見た。そして今回1羽。当初11羽で現れたが、しばらくして10羽となり、7月3日に見たのがグループとしての最後、以後だんだんバラバラになり現在に至る。7月27日には飛んで行くのをこの目で見た。それ以前に飛べるようになり、バラバラになって行ったのだと思う。

豊平館の修復工事も今年度いっぱい。エレベーターを付ける別棟も豊平館裏で建設中。日本庭園より撮影。

アジサイ移植のため、上え床を作成と書いてある。東岸はアジサイでいっぱいになる。咲くころが楽しみだ。
8月22日撮影

菖蒲池にはいろいろなものが浮んで楽しそう。新規登場はカメ型水上花壇。だいぶたつので景観としても定着。
8月17日撮影

水深の浅い鴨々川で遊ぶ子ども達。行啓通に架かる南14条橋方面より撮影。
posted by nakapa at 09:23|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
春夏秋冬