2015年07月20日

巣立って45日目のオシドリ

6月6日にオシドリが11羽の子を連れて中島公園に現れた。今日は巣立って45日目と思う。子も大きく育って親と区別し難くなった。今日、7月20日は菖蒲池の看板近くで8羽を見た。振り返ってみると6月21日までは11羽を確認。その後1羽を失ったようで、24日に見た時は10羽の子となっていた。

7月3日にオシドリ親子が分裂行動をするのを初めて見た。子6羽は日本庭園に留まり、親と4羽の子が日本庭園を出て菖蒲池をほぼ一回りして約1時間後に6羽の子と合流した。10羽の子をそろって見たのはこれが最後だった。以後は7羽で行動しているのを見ることが多くなった。しかし20日は8羽いたように見えたが数え違いかも知れない。

7月に入ってからは子もだいぶ大きくなり親と区別がし難くなった。そして3羽とか7羽とかに別れていることが多くなり、10羽纏まって見ることはなくなった。多分命を失ったのではなく別れて行動するようになったのだと思う。オシドリの親子が長期滞在したのは初めてなので、自分で見たこと以外は何も分からない。以上は見たままを書いただけである。

7月20日現在の大きくなったオシドリの姿
150720sosodori1.jpg
藤棚近くの池に3羽いたオシドリ。離れているので2羽しか撮れなかった。

150720sosodori2.jpg
菖蒲池の看板近くに8羽と思ったが数え違いで7羽かも知れない。バラバラに居るので一部しか撮れない。合計すると11羽になってしまうが、時間が2時間以上違っているので、同じオシドリが重複して写ったのだと思う。

150720sosodori3.jpg
よく見れば子供らしさが残っている。羽色はこれから変わると思う。

150720sosodori4.jpg
一羽一羽じっくり撮ることにした。

150720sosodori5.jpg
影がはっきりと水面に映っている。

7月17日早朝にオシドリが7羽
150717sosodori1.jpg
まだ6時前だが、菖蒲池南側河口付近に7羽いた。

150717sosodori2.jpg
小川に居た7羽は河口から菖蒲池に行った。



posted by nakapa at 20:44| Comment(2) | TrackBack(0) | 動物
この記事へのコメント
随分大きくなりましたね。
感慨深いものがあります。
親離れ子離れしてこれから生きていくのでしょうね。
何時までいてくれるか・・ですね。
Posted by momo at 2015年07月22日 23:56
大きくなってバラバラになってしまったような感じです。
私も何時までいるかに注目しています。
これから秋にかけて羽毛の色が変わるので楽しみです。
Posted by nakapa at 2015年07月23日 09:01
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/154797411

この記事へのトラックバック