2015年05月02日

日本庭園の春

日本庭園の春 2015年4月29日〜5月2日撮影

 150429minamimon.jpg
日本庭園には北側と南側に門がある。こちらは北門。地下鉄中島公園駅に近い。徒歩3分くらい。

150429katakuri.jpg
門を入ると道の両側に野の花が咲いている。画像はカタクリ。フクジュソウは4月中旬ごろに咲いていたが29日の開園時には全て散っていた。エゾエンゴサクも見えなかったので散ってしまったのかも知れない。

150429nirinsou.jpg
可憐なニリンソウが咲いていた。今年は春が来るのが早かったので開園時には見られない野の花もある。

150429ume.jpg
野の花が咲く小道をを通り橋を渡った所で振り返ると、北門が画像右上に見える。梅の花が満開。

150429sidarezakura.jpg
日本庭園のシダレザクラだが何となく花が少ない。

150501sidarezakura2.jpg
近づいて見ると、かなり葉が多いことが分かった。いつもより開花が早く見頃を過ぎたのかも知れない。

150502sidarezakura2.jpg
日本庭園から池を挟んで対岸に咲くシダレザクラは満開。池には散った花びらが浮かんでいる。

150429sekitei.jpg
シダレザクラの近くに東屋と石庭がある。

 150429hassouan.jpg
東屋前方に国指定重要文化財「八窓庵」がある。飛び石を渡って八窓庵へ行く。

150502hassouan.jpg
正確に言えば左側は大正時代に付設された「三分庵」、右の奥の方が江戸時代の「八窓庵」。

150429ike.jpg
八窓庵側から対岸を見ると、画像の真ん中にシダレザクラ、その右に東屋。その後ろは豊平館。

150501taki.jpg
日本庭園の始まりは滝、そこから川に流れ大海を模した池に行く。
posted by nakapa at 20:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 施設
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/125984831

この記事へのトラックバック