2015年03月05日

3月5日の雪景色

雪が降ったが初春。木々に雪の花が咲いたような感じになっている。気温が上がると直ぐに消えてしまうと思い、朝ご飯を食べたらすぐに散歩に行った。気温は0度で風もない。心地よい雪道散歩になった。

150305kamokamogawa.jpg
中島公園の南側を通る行啓通を歩いた。南14条橋より鴨々川を見ると木々に雪の花が咲いているように見える。この時期は雪が降ったり、雨になったり、道路が凍ったり融けたりして気を使う。

150305jiyuuhiroba.jpg
左に曲がって自由広場に向かう。7時半くらいだが散歩する人も見られる。

150305kaorinohiroba.jpg
次に、中島公園ほぼ中央の香りの広場に向かう。ビルの間にもう一つのビルが建設中。秋には完成。藻岩山がだんだん見えなくなってくる。藻岩山があっての中島公園だが見える場所が次第に減って行く。

150305ikeminami.jpg
菖蒲池の南側に行くと河口近くの水場が少し大きくなっている。更に大きくなれば水鳥が来て、春が来る。

150305azumaya.jpg
菖蒲池に沿って歩くと東屋がある。除雪はしていないけれど人が歩いた跡は踏まれて固いので歩ける。

150305houheikan.jpg
札幌コンサートホール・キタラに向かう園路に出ると工事中の豊平館が見えた。

150305ichounamiki.jpg
キタラ南側のイチョウ林。柵の向こうには鴨々川分流が流れ菖蒲池に水を注いでいる。

150305kamokamogawa2.jpg
こちらは鴨々川本流で中島公園の西側、キタラ裏側を流れている。早朝散歩はこれで御仕舞い。中島公園の南側から始まり西側までの45分間。どこに行っても鴨々川に当たる。これからテレビドラマ「マッさん」を観る。



posted by nakapa at 14:22| Comment(2) | TrackBack(0) | 春夏秋冬
この記事へのコメント
nakapa様。いつも素晴らしい写真と文章をありがとうございます。久しぶりに拝見し、ゆっくりと癒されました。何やかやと忙しく過ごしていて、心の余裕が無くなっていたことに、気づかされます。中島公園という自然に対する、眼差しがとても心地よく感じられます。普段はなかなか意識できない札幌に生活していることの恩恵を、このような形で差し出していただけて有難いです。いつか時間を取って、ここに載っている中島公園を渉猟したいです。
Posted by 南平太郎 at 2015年03月14日 13:10
南平太郎様、コメントありがとうございます。
もうじき春ですね。樹木の根開けが始まっています。
河口付近の水場が次第に広がって行くのも楽しみですね。
雪の下からクロッカスの芽が出るのも楽しみにしています。
これからもよろしくお願いいたします。
Posted by nakapa at 2015年03月14日 20:17
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/114664428

この記事へのトラックバック