2008年03月21日

由緒ある街、薄野・中島

2008/3/21

「由緒ある街、薄野・中島」         
以前、北海道新聞で、ススキノの魅力アップのため官民で取り組む「クリーン薄野活性化連絡協議会」設立総会の記事を読みました。札幌駅前が発展する中で、少し寂しさを感じるススキノのために大変タイムリーな企画と思いました。

クリックすると元のサイズで表示します

具体的に話が進むなら、一つ提案があります。ススキノを夜の繁華街だけと見ないで、由緒ある札幌の下町と位置づけてほしいのです。かって「寺町」と呼ばれ、現在でも寺が多い土地柄です。隣接する中島公園は「歴史と芸術、水と緑の公園」として独特の個性があり、周囲には由緒ある神社が3社あります。

これらの地域特性を有効に活用し、個性を伸ばす方向での街づくりが大切と思います。具体的に言えば古い建物は保存し、新しく建てる場合は古いものとの調和を図り、ススキノを中心とする札幌南部を歴史ゾーンとして発展させることです。未来の街、札幌駅前。そして、歴史の街、ススキノという風に、南北の地域に特性をもたせ、多様性のある札幌を目指し、その中でススキノの活性化を図るべきと思います。
posted by nakapa at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 歴史
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/107220541

この記事へのトラックバック