2008/6/20
あるブログに「北島と高速水着」という記事があった。 その中に「ふんどしのみ強制着用を申請する」と書いてあったのでもろ手を挙げて賛成した。
「ふんどし」の話題は冗談半分のようだったが、真剣に答えてしまった。 なぜなら古代オリンピックは素っ裸で競技をしたという話を聞いたことがあるからだ。
真偽のほどは分からないが、競技を公正に行うためには必要なことと容易に理解できる。
もう一つの理由は、私自身が「ふんどし世代」で抵抗感が全くないことだ。そればかりでなく、懐かしささえ感じている。
8歳から18歳の10年間は泳ぐときは必ずふんどしだった。
今のことは知らないが、学習院の水泳授業もふんどしだったと思う。 雑誌に皇太子(今の天皇)殿下のふんどし姿を見たと記憶している。
そもそも、いい水着を着たほうが速い記録をだせるというのは 不公平。 ふんどし型なら、いくら新しい水着を開発しても 、ある程度の実力を反映できると思う。
あのスッポリ着るタイプは、開発競争に入ったら きりがない。記録を金で買うようなものだ。
「ふんどし」の話題は冗談半分のようだったが、真剣に答えてしまった。 なぜなら古代オリンピックは素っ裸で競技をしたという話を聞いたことがあるからだ。
真偽のほどは分からないが、競技を公正に行うためには必要なことと容易に理解できる。
もう一つの理由は、私自身が「ふんどし世代」で抵抗感が全くないことだ。そればかりでなく、懐かしささえ感じている。
8歳から18歳の10年間は泳ぐときは必ずふんどしだった。
今のことは知らないが、学習院の水泳授業もふんどしだったと思う。 雑誌に皇太子(今の天皇)殿下のふんどし姿を見たと記憶している。
そもそも、いい水着を着たほうが速い記録をだせるというのは 不公平。 ふんどし型なら、いくら新しい水着を開発しても 、ある程度の実力を反映できると思う。
あのスッポリ着るタイプは、開発競争に入ったら きりがない。記録を金で買うようなものだ。