2008/10/14
少し、くどいようで恐縮ですが、中島公園紅葉案内です。直ぐに終わってしまうのであせっています。
時々刻々色が変わっているような気がします。この後には厳しい冬が待っています。今年最後のお祭りのようなものです。ご容赦ください。
10月14日の中島公園は、ますます秋色になってきます。全体で4割ていどが色づいている感じです。これからは中島公園が一番美しくなる季節です。

菖蒲池東側の森、正面は「木下成太郎先生像」。

藤棚から日本庭園をみたところ。

豊平館近くの橋、左に小さく日本庭園入口が見える。

札幌コンサートホール・キタラ広場近くを流れる川。

更に上流に進む。

上の橋を真横から見たところ。

正面は札幌コンサートホール・キタラ。 行啓通からの道路。

中島体育館裏。左側はフリマでお馴染みの自由広場。

地下鉄幌平橋駅からキタラに向う園路。左側は自由広場。

護国神社。

鴨々川に架かる橋、向こうの橋が行啓通の南14条橋。

鴨々川水遊び場、向こう側は行啓通。
時々刻々色が変わっているような気がします。この後には厳しい冬が待っています。今年最後のお祭りのようなものです。ご容赦ください。
10月14日の中島公園は、ますます秋色になってきます。全体で4割ていどが色づいている感じです。これからは中島公園が一番美しくなる季節です。

菖蒲池東側の森、正面は「木下成太郎先生像」。

藤棚から日本庭園をみたところ。

豊平館近くの橋、左に小さく日本庭園入口が見える。

札幌コンサートホール・キタラ広場近くを流れる川。

更に上流に進む。

上の橋を真横から見たところ。

正面は札幌コンサートホール・キタラ。 行啓通からの道路。

中島体育館裏。左側はフリマでお馴染みの自由広場。

地下鉄幌平橋駅からキタラに向う園路。左側は自由広場。

護国神社。

鴨々川に架かる橋、向こうの橋が行啓通の南14条橋。

鴨々川水遊び場、向こう側は行啓通。