2008/10/20
〜中島公園紅葉最新情報10月20日撮影〜
この頁は全て10月20日朝の撮影です。 中島公園駅から公園に入り直進し池に突き当たったら、右折して菖蒲池西側を散歩するイメージで画像を並べました。
中島公園駅近くの銀杏並木。そろそろ黄葉です。工事のため移動した銀杏も帰ってきました。

パークホテル側から観た池越しの藻岩山。 ここから観ると仰角8度、山が一番美しく観える角度です。

売店Midori辺りから見た小道のある半島。 西側(右)は日本庭園で、茶室八窓庵も3年7か月ぶりに復元されました。

菖蒲池北西側。 前の画像を反対側から観たところです。ここは園路から外れて小道になっています。

豊平館近くの菖蒲池の看板。 新設された看板です。キタラに行く途中にあります。園路の池側が緑地になっています。

キタラ前広場に近い橋。鴨々川から分かれて小川になっています。この川は菖蒲池に水をそそいでいます。

キタラ裏(西側)の鴨々川。 中島公園の西側を流れています。川に沿った道は雰囲気のある散歩道です。

中州橋(キタラ南側)より観た鴨々川。一般道路より、一号、二号、三号の三つの中州橋を渡って中島公園に入ります。

行啓通からキタラへの道路。 公園内唯一の一般道路です。キタラ駐車場へと続いています。

東岸から観た菖蒲池周りの紅葉。 今まで歩いてきた反対側です。東側ですから午前中は紅葉がきれいに撮れます。

菖蒲池東岸の散歩道(南側)。 道なりに歩いて行くと中島公園駅です。左に池、右に森。 とてもよい散歩道です。

情報画像、地下鉄中島公園駅のエスカレーター出入口は
2009年3月末までに完成予定です。

この頁は全て10月20日朝の撮影です。 中島公園駅から公園に入り直進し池に突き当たったら、右折して菖蒲池西側を散歩するイメージで画像を並べました。
中島公園駅近くの銀杏並木。そろそろ黄葉です。工事のため移動した銀杏も帰ってきました。

パークホテル側から観た池越しの藻岩山。 ここから観ると仰角8度、山が一番美しく観える角度です。

売店Midori辺りから見た小道のある半島。 西側(右)は日本庭園で、茶室八窓庵も3年7か月ぶりに復元されました。

菖蒲池北西側。 前の画像を反対側から観たところです。ここは園路から外れて小道になっています。

豊平館近くの菖蒲池の看板。 新設された看板です。キタラに行く途中にあります。園路の池側が緑地になっています。

キタラ前広場に近い橋。鴨々川から分かれて小川になっています。この川は菖蒲池に水をそそいでいます。

キタラ裏(西側)の鴨々川。 中島公園の西側を流れています。川に沿った道は雰囲気のある散歩道です。

中州橋(キタラ南側)より観た鴨々川。一般道路より、一号、二号、三号の三つの中州橋を渡って中島公園に入ります。

行啓通からキタラへの道路。 公園内唯一の一般道路です。キタラ駐車場へと続いています。

東岸から観た菖蒲池周りの紅葉。 今まで歩いてきた反対側です。東側ですから午前中は紅葉がきれいに撮れます。

菖蒲池東岸の散歩道(南側)。 道なりに歩いて行くと中島公園駅です。左に池、右に森。 とてもよい散歩道です。

情報画像、地下鉄中島公園駅のエスカレーター出入口は
2009年3月末までに完成予定です。
