2009年03月20日

3月20日の中島公園

2009/3/21       

3月20日の中島公園に春を探しに行ってきました。 歩きにくい雪融け道と、完成間近の中島公園新出入口を見つけました。 「中島公園駅3」と書いてある、3番目の出入口ですね。

クリックすると元のサイズで表示します
 薄野に近い、北の方はかなり雪融けが進んでいます。 ここは山内壮夫のブロンズ像「森の歌」がある九条広場です。 少し前まで地下鉄駅工事が行われていたので、かなり痛んでいます。春の整備が待たれるところです。
 工事も終わったので、「森の歌」を中心に、美しく生まれ変わるものと期待しています。 

クリックすると元のサイズで表示します
 中島公園駅から札幌コンサートホール・キタラに向う、中島公園で一番人通りの多い園路です。 雪融け道はとても歩きにくかったです。 
 しかし、きれいな道になるのも時間の問題です。 画像は3月20日。その後の天候などを考慮して、融け具合を推測してください。

クリックすると元のサイズで表示します
 春を見つけに行ったので、あえて、融けた場所を撮りましたが、全体としては雪に覆われている場所が多いです。
 薄野から札幌駅までの駅前通はすっかり融けていますが、中島公園は別世界のようです。
 ここは札幌コンサートホール・キタラの横(南側)の銀杏林です。

クリックすると元のサイズで表示します
 キタラ前広場です。画像左側で雪が飛んでいる様子が分かりますね。 右上を見ると旗が見えます。 
 風が強く体感温度が低い日です。ガンバって撮ってきました。 もうじき、春ですから。 しかし、この程度です。春は足踏みしています。 春よ来い!

クリックすると元のサイズで表示します
完成間近の「中島公園駅3」番口です。 4月からは使えるようになると思います。

クリックすると元のサイズで表示します
エスカレーターも付くのですよ。
posted by nakapa at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 公園管理
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/106279048

この記事へのトラックバック