2009年04月19日

4月19日の中島公園

2009/4/19       

〜4月19日の中島公園〜

4月9日の菖蒲池は極端な通水不足で水位が下がり、
豊平館前の池は干上がってしまいました。 
あれから10日、どうなったか気になりましたので、
見に行きました。 満水でした。好かったですね。
クリックすると元のサイズで表示します

鯉もいましたよ。見えたのは一匹だけですが、
嬉しいですね。
クリックすると元のサイズで表示します

こんな風に工夫して池の水量が増えるようにして
くれました。
クリックすると元のサイズで表示します

春を探しに行って来ました。先ず、
クロッカスは満開を過ぎました。 次はフキノトウです。
ここは菖蒲池東岸です。
クリックすると元のサイズで表示します

ツツジも、ほんの少し咲き始めました。
クリックすると元のサイズで表示します

札幌コンサートホール・キタラ前の彫刻「相響」です。 
冬の間保護シートで覆われています。
これが外されるのも春の印です。
クリックすると元のサイズで表示します

ボートの保護シートも半分外されました、
連休までには営業開始です。
クリックすると元のサイズで表示します

凍結が融けた菖蒲池に水鳥が戻ってくれば春です。
常連のカモの他にもアオサギが来ました。
クリックすると元のサイズで表示します

中島公園ほぼ中にある芝生の広場です。
芝生が青くなってきました。
犬の散歩の方々が、ここで交流するのが見られます。
クリックすると元のサイズで表示します

温かくなりました。子供たちも外遊びが多くなりました。
クリックすると元のサイズで表示します

東屋で弁当を楽しむのもいいですね。 
実は、さっきまで親子三人で食事をしていたのですが、カラスに追い出されてしまったのです。 
カラスに取り囲まれて子どもたちが泣き叫びながら出て来ました。 
中島公園のカラスは人に近づきすぎます。 
カラスにエサをやる人がいるので、カラスが近づくようになったと思いますが、皆さんはどう思いますか?
クリックすると元のサイズで表示します
posted by nakapa at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 中島公園
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/106278543

この記事へのトラックバック