2009年05月12日

ヤエザクラが満開

2009/5/12       

今年の桜は咲いている期間が短かったような気がします。ほとんどの桜は散ってしまいました。 
ところで、早くもヤエザクラが満開の感じです。去年より1週間も早いと思いました。 
パークホテル、中島公園通(豊平館近くの出入口より、電車通への道路)、天文台(豊平館前)、
護国神社などで纏まったヤエザクラが観られます。

札幌パークホテルのヤエザクラ、南9条の通り。
クリックすると元のサイズで表示します

ヤエザクラ以外で纏まって咲いている桜は観られなくなりました。 
ところどころで、1本、2本と咲いています。

菖蒲池北側で一番目立つ桜も盛りを過ぎたかな。
クリックすると元のサイズで表示します

日本庭園の名木、シダレサクラも葉桜になりました。 
中島公園駅よりキタラ行く途中に藤棚あがあり、その近くにも小さなシダレサクラがあります。

藤棚横の小さな枝垂桜は、まだガンパッテいる。
クリックすると元のサイズで表示します

天文台のある小高い所にヤエザクラがあり、お花見に来る人もいます。

豊平館、池向こうのヤエザクラは満開。
クリックすると元のサイズで表示します

この画像ではライラックの花は見えませんが、紫色です。 藤棚はこれから咲きます。
だんだん花の付きが好くなり、楽しみな藤棚です。 以前は花が少なく気になっていました。

桜、連翹、ツツジ、ライラック(手前)、藤はまだ咲かない。
クリックすると元のサイズで表示します

豊平館に近い西側の出入口の公園橋を渡るとヤエザクラ並木です。電車通まで続きます。

中島公園より電車通への道、ヤエザクラ並木。
クリックすると元のサイズで表示します

ここは札幌コンサートホール・キタラの近くです。
中島公園の花は自然に溶け込んだように咲いています。 
公園全体が自然を感じさせる庭園のようです。

ところどころでひっそりと咲く自己主張しない花たち。
クリックすると元のサイズで表示します

札幌護国神社は地下鉄幌平橋に近い方です。ここもヤエザクラの多い所です。

中島公園に隣接する護国神社ではヤエザクラが満開です。
クリックすると元のサイズで表示します

チューリップも咲いていますよ。地下鉄幌平橋駅前。
クリックすると元のサイズで表示します

園芸市も自由広場で5月23日まで開いています。
クリックすると元のサイズで表示します
タグ:桜開花
posted by nakapa at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 春夏秋冬
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/106277447

この記事へのトラックバック