2009年05月14日

5月14日の桜・花たち

2009/5/15       

5月14日の中島公園を歩いて見ました。
エゾヤマザクラとソメイヨシノの花は散り、ヤエザクラが満開でした。 
ヤエザクラは、天文台付近、護国神社付近で纏まって咲いています。
外になりますが、パークホテルと、電車通への道にヤエザクラ並木があります。

レンギョウ、ライラック、ユキヤナギ、ツツジなどがあちらこちらで咲いています。
一本、二本と桜がアチコチで咲いています。 
札幌の春は駆け足で去っていきます。
中島公園は春真っ盛り、のんびりしていると、直ぐに夏になってしまいます。 
今の内に春を堪能することをお薦めします。

14日もオシドリが来ていました。菖蒲池の西岸中央に「菖蒲池」と書いた看板がありますね。 
そこで写真を撮りました。

レンギョウ、ツツジ等、菖蒲池西岸、後方にドミ中島公園
クリックすると元のサイズで表示します

白いライラックとヤエザクラ、天文台もある丘
クリックすると元のサイズで表示します

満開のヤエザクラ、反対側から見たところ
クリックすると元のサイズで表示します

キタラ前広場の向こうに小川、レンギョウ、ライラック等
クリックすると元のサイズで表示します

右側の桜は既に葉桜、その横は自由広場、園芸市開催中
クリックすると元のサイズで表示します

ユキヤナギ、レンギョウなどが咲く、キタラ近くの林
クリックすると元のサイズで表示します

鴨々川の対岸は木がいっぱいある個人のお屋敷
クリックすると元のサイズで表示します

オシドリ雄、マガモ雌、マガモ雄、菖蒲池西岸ほぼ中央
クリックすると元のサイズで表示します
posted by nakapa at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 春夏秋冬
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/106277396

この記事へのトラックバック