2009/9/19

菖蒲池と秋の空です。雲が秋らしいですね。水面に描かれた線は水鳥の航跡です。

少し紅葉して来ました。 ここは菖蒲池の南側です。水面に景色がハッキリと映っています。

札幌コンサートホール・キタラを横(北側)から見ることは、あまりないと思います。
正面と違った美しさがあります。それに内部の様子が垣間見えます。

秋明菊が咲いています。今が盛りですね。 ここは菖蒲池の南側、キタラから近い所です。
コンサートの前に散歩はいかがですか。

そろそる営業終了のボート乗場です。 半分くらいのボートが陸揚げされています。
シーズンが終わると、積み上げてシートを被せてしまうので、こんな姿が見えるのは、今の時期だけです。

木に名前を貼り付けています。これはクロフネツツジです。名前が分かると、いっそう親しみを感じます。

左より、鳩、カルガモ、マガモ。 ここではマガモがほとんどです。
顔が白っぽく、目にラインをつけている感じで、嘴の先が黄色ければカルガモです。

ハシブトカラスは嘴が大きく、頭も大きく感じます。少し怖い感じですね。
石に鳥のフンがかかっています。 鵜はよく石の上でフンをします。

人に寄り添うのは、片羽のマガモの子です。今年生まれたのですが、成鳥になっています
。今年は7羽が成鳥に育った親子鴨がいました。 これが、今までの最高だそうです。
ところで、この片羽の子鴨は飛べません。泳いで、歩けるだけです。
今年の冬を無事に越せるのでしょうか。心配です。