2009/10/17
10月16日の中島公園 〜いよいよ紅葉〜

中島公園菖蒲池北(薄野)側。右側の倒れている木は、10月初旬に風で倒れた。
内部が空洞になっていたから、かなり痛んでいたようだ。

かなり色づいてきた日本庭園。右側は東屋と石庭だが、東屋は去年積雪で倒壊し、今は無い。
日本庭園は11月3日から冬季閉鎖に入る。開園は来年のGW連休あたり。

豊平館前の池から天文台方面を望む。紅葉の木々の後ろが天文台。

菖蒲池、やや南側。現在の紅葉はこの程度。静かな水面に浮かんでいるのはマガモ。
貸しボートの営業は既に終わっている。

札幌コンサートホール・キタラ前広場の向こうには小川が流れている。そこから観た紅葉。

キタラ南側の職員出入口。ここの紅葉は、いつもあざやか。

ノボテル札幌1階のラウンジ・カフェ・セゾン。 テーブルには、美味しい「中島パフェ」秋バージョン。

10月16日は北海道暴力追放センターなどが主催する暴力追放総決起集会が開かれた。
市民が約1500人参加。中島公園より1kmをパレードの予定。警察音楽隊や誘導の白バイも来ている。
子馬のように、短めのポニーテールを靡かせて、颯爽と走る姿を想像させる。

中島公園菖蒲池北(薄野)側。右側の倒れている木は、10月初旬に風で倒れた。
内部が空洞になっていたから、かなり痛んでいたようだ。

かなり色づいてきた日本庭園。右側は東屋と石庭だが、東屋は去年積雪で倒壊し、今は無い。
日本庭園は11月3日から冬季閉鎖に入る。開園は来年のGW連休あたり。

豊平館前の池から天文台方面を望む。紅葉の木々の後ろが天文台。

菖蒲池、やや南側。現在の紅葉はこの程度。静かな水面に浮かんでいるのはマガモ。
貸しボートの営業は既に終わっている。

札幌コンサートホール・キタラ前広場の向こうには小川が流れている。そこから観た紅葉。

キタラ南側の職員出入口。ここの紅葉は、いつもあざやか。

ノボテル札幌1階のラウンジ・カフェ・セゾン。 テーブルには、美味しい「中島パフェ」秋バージョン。

10月16日は北海道暴力追放センターなどが主催する暴力追放総決起集会が開かれた。
市民が約1500人参加。中島公園より1kmをパレードの予定。警察音楽隊や誘導の白バイも来ている。
子馬のように、短めのポニーテールを靡かせて、颯爽と走る姿を想像させる。