〜2010年2月7日 第4回ゆきあかりin中島公園〜
規模が次第に大きくなり、今回は1,500個のスノーキャンドルが点灯された。
2010年2月5日(金)〜7日(日)午前10時〜午後9時
スノーキャンドル点灯午後4時半〜午後9時
主催: ゆきあかりin中島公園2010実行委員会

札幌コンサートホール・キタラ、いろいろ変わる色。

外から見るとこんな感じ。イルミネーション実施中。

あそびゾーン(中島児童会館前)〜2月6日(土)7日(日)
午後1時〜午後2時まで。

雪の滑り台直ぐ横は地下鉄中島公園駅3番出口。
交通便利な「あそびゾーン」。
雪中運動会、午後2時〜午後3時、スノーホッケー、サッカー、ミニ滑り台、
規模が次第に大きくなり、今回は1,500個のスノーキャンドルが点灯された。
2010年2月5日(金)〜7日(日)午前10時〜午後9時
スノーキャンドル点灯午後4時半〜午後9時
主催: ゆきあかりin中島公園2010実行委員会

札幌コンサートホール・キタラ、いろいろ変わる色。

外から見るとこんな感じ。イルミネーション実施中。

あそびゾーン(中島児童会館前)〜2月6日(土)7日(日)
午後1時〜午後2時まで。

雪の滑り台直ぐ横は地下鉄中島公園駅3番出口。
交通便利な「あそびゾーン」。
雪中運動会、午後2時〜午後3時、スノーホッケー、サッカー、ミニ滑り台、
雪だるま記念写真、その他、いろいろ。

中島児童会館前では実行委員さんが準備中。

ゆきあかりゾーン(自由広場)では、スノーキャンドルが
点灯され、ホットドリンクの販売もある。

暗くなると点灯された雪明りが次第に美しくなる。

昼は夜のために、雪のオブジェ、ランタン等を作る。

いろいろアクシデントも、これは多分赤い帽子。

雪に写真を埋め込み、ローソクで照らす準備中。

昼の内に沢山のスノーキャンドルを用意する。

休憩所〜中島体育センター2F講堂・ホットドリンク販売
などなど、今年は中島公園全体で行われている。

ノボテル札幌前 スノーキャンドル製作中。

ノボテル札幌前、もうすぐ完成? 2月4日17時前。

道立文学館前に大きな雪だるま。

この時期、天文台前はソリ滑りの子供たちで賑わう。

中島児童会館前では実行委員さんが準備中。

ゆきあかりゾーン(自由広場)では、スノーキャンドルが
点灯され、ホットドリンクの販売もある。

暗くなると点灯された雪明りが次第に美しくなる。

昼は夜のために、雪のオブジェ、ランタン等を作る。

いろいろアクシデントも、これは多分赤い帽子。

雪に写真を埋め込み、ローソクで照らす準備中。

昼の内に沢山のスノーキャンドルを用意する。

休憩所〜中島体育センター2F講堂・ホットドリンク販売
などなど、今年は中島公園全体で行われている。

ノボテル札幌前 スノーキャンドル製作中。

ノボテル札幌前、もうすぐ完成? 2月4日17時前。

道立文学館前に大きな雪だるま。

この時期、天文台前はソリ滑りの子供たちで賑わう。
タグ:ゆきあかり