〜2月22日の中島公園〜
2月13日から体調を崩し、快方にむかってはいるが、自宅療養中。
2月13日から体調を崩し、快方にむかってはいるが、自宅療養中。
それでも更新はしたいので、エレベーターで最上階に上がり、階段踊り場の窓から写真を撮った。
エレベーターを降りるとき、最上階の住人とバッタリ出合ってしまった。
エレベーターを降りるとき、最上階の住人とバッタリ出合ってしまった。
他所の部屋の玄関の前で、カメラをぶら下げて、なんとも体裁が悪い。
「公園の写真を撮りに来ました。うちは低いから取れないものですから」と、
「公園の写真を撮りに来ました。うちは低いから取れないものですから」と、
挨拶をすると、ニッコリ笑って「どうぞ」と言ってくれた。
思わず、腹の中で”ここは公共スペースだ。何でいちいち断っているのだろう”とつぶやいた。
思わず、腹の中で”ここは公共スペースだ。何でいちいち断っているのだろう”とつぶやいた。
これが、貧乏人のヒガミというものだ。
このマンションの最上階と一番下の階とでは、買値が1000万円近くも違う。
このマンションの最上階と一番下の階とでは、買値が1000万円近くも違う。
誰も何とも思っていないかも知れないが、下層住民としては、こだわってしまうのだ。

右側は行啓通、中ほど横に流れているのが鴨々川。

左奥は道立文学館、右手前は体育センター。自由広場。

地下鉄幌平橋駅前の新築マンション。
〜2月11日の中島公園〜

札幌コンサートホール・キタラへ行く人々。

凍結した菖蒲池南側の河口とカラス。

地下鉄幌平橋駅裏の鴨々川。密集する鴨。

ゆきあかりin中島公園の残骸。 2月7日に終了。

右側は行啓通、中ほど横に流れているのが鴨々川。

左奥は道立文学館、右手前は体育センター。自由広場。

地下鉄幌平橋駅前の新築マンション。
〜2月11日の中島公園〜

札幌コンサートホール・キタラへ行く人々。

凍結した菖蒲池南側の河口とカラス。

地下鉄幌平橋駅裏の鴨々川。密集する鴨。

ゆきあかりin中島公園の残骸。 2月7日に終了。
タグ:高所撮影