今年(2010年)の桜の開花は遅く
5月14日の中島公園桜開花状況
中島公園の桜は、ほぼ満開。日本庭園の枝垂桜も咲いた。
これから咲くのはヤエザクラ。

日本庭園の名物は枝垂桜。北海道では貴重な一本。

日本庭園東側、藤棚横の桜並木。ここには小さな枝垂桜もある。開花はこれからだ。

ボート乗場付近から中島体育センター裏まで続く桜並木。
正面は札幌パークホテル。

桜の他にレンギョウとツツジが美しい文学館前。

文学館前園路より藻岩山を望む。この先は自由広場。
園芸市開催中。5月23日まで。

体育センター前広場。正面のビルはノボテル札幌。
別のアングルから桜の向こうに藻岩山の見える広場。

地下鉄幌平橋駅近くの行啓通。護国神社参道近く。

白鶴橋より観た鴨々川。自由広場東側の桜並木が見える。
■5月14日撮影の桜はここで終了。以下は参考です■
=====================
5月9日の中島公園桜開花状況
5月9日にしては、やや寒い日曜日でしたが、桜も咲き、花見を楽しむ人々で中島公園はにぎわっていました。
5月14日の中島公園桜開花状況
中島公園の桜は、ほぼ満開。日本庭園の枝垂桜も咲いた。
これから咲くのはヤエザクラ。

日本庭園の名物は枝垂桜。北海道では貴重な一本。

日本庭園東側、藤棚横の桜並木。ここには小さな枝垂桜もある。開花はこれからだ。

ボート乗場付近から中島体育センター裏まで続く桜並木。
正面は札幌パークホテル。

桜の他にレンギョウとツツジが美しい文学館前。

文学館前園路より藻岩山を望む。この先は自由広場。
園芸市開催中。5月23日まで。

体育センター前広場。正面のビルはノボテル札幌。
別のアングルから桜の向こうに藻岩山の見える広場。

地下鉄幌平橋駅近くの行啓通。護国神社参道近く。

白鶴橋より観た鴨々川。自由広場東側の桜並木が見える。
■5月14日撮影の桜はここで終了。以下は参考です■
=====================
5月9日の中島公園桜開花状況
5月9日にしては、やや寒い日曜日でしたが、桜も咲き、花見を楽しむ人々で中島公園はにぎわっていました。
例年より相当遅い開花です。

中島公園菖蒲池の北側売店前の桜。

日本庭園。

日本庭園の枝垂桜の蕾もかなり膨らみ、開花間近。

菖蒲池西岸の、やや北側。四翁表功之碑近く。

国指定重要文化財豊平館。

豊平館前で花見を楽しむ人々。

札幌パークホテル近くの園路。フリマ終了。後片付け中。

菖蒲池東岸より、ボート乗場方面を観る。

文学館より自由広場へ行く園路。

体育センター裏。左側の自由広場で園芸市開催中。

札幌護国神社の鳥居近く。

鴨々川沿いの散歩道。右側はコンサートホール・キタラ。
5月6日1時30分前後の撮影です。

中島公園菖蒲池の北側売店前の桜。

日本庭園。

日本庭園の枝垂桜の蕾もかなり膨らみ、開花間近。

菖蒲池西岸の、やや北側。四翁表功之碑近く。

国指定重要文化財豊平館。

豊平館前で花見を楽しむ人々。

札幌パークホテル近くの園路。フリマ終了。後片付け中。

菖蒲池東岸より、ボート乗場方面を観る。

文学館より自由広場へ行く園路。

体育センター裏。左側の自由広場で園芸市開催中。

札幌護国神社の鳥居近く。

鴨々川沿いの散歩道。右側はコンサートホール・キタラ。
5月6日1時30分前後の撮影です。
全体として3分咲き以下ですが、ほんの一部は5分咲き程度になっています。
そろそろ、エゾヤマザクラの一部は咲き始めていると思い、撮りに行きました。

菖蒲池北(薄野)側、彫刻「のびゆく子等」のある所。

菖蒲池北(薄野)側、ボート乗場の横。

菖蒲池北(薄野)側、売店ミドリ前。

菖蒲池やや北(薄野)側、西岸の小道。

その近くにある小さな桜は5分咲き。

上の写真を対岸である東側から見たところ。

日本庭園の枝垂桜。蕾が膨らんでいる。

豊平館前の1本は3分咲き。もう2本も咲き始めている。

天文台の下の方。向こうに菖蒲池が見える。

開花直前の桜並木。正面は札幌パークホテル。

文学館西側の桜並木は、一部咲き始めている。

チョッピリ咲き始めた体育館裏桜並木。

テニスコート、鴨々川水遊び場付近も桜が多い。

護国神社の桜も、一部咲き始めている。

中島公園西側の散歩道。キタラ裏の桜は3分咲き。
2009年5月1日撮影 中島公園
2008年の開花状況→ 中島公園桜満開情報
中島公園駅近くの園路、高層ビルは薄野方面

ボート乗場近くより見た風景

ボート乗場から見た西岸にも桜、レンギョウ、ツツジ等

菖蒲池東岸より西岸を見る、ビルはMS「ドミ中島公園」

反対側(西岸)から見ると、こんな感じ

日本庭園北門近くの売店Midoriのそばの桜

日本庭園と菖蒲池に挟まれた園路の藤棚

藤棚の少し北側(中島公園駅側)の小道

日本庭園のシダレサクラは三分咲き

残雪と豊平館の桜、桜の下で花見も

中島公園ほぼ中央の芝生の広場とノボテルホテル札幌

メーデー会場の自由広場入口付近の桜

中島体育センター裏の桜並木、メーデー準備中

ボート乗場付近より文学館方面への桜並木

護国神社や幌平橋付近の行啓通があるが、時間の関係で行かなかった。
そろそろ、エゾヤマザクラの一部は咲き始めていると思い、撮りに行きました。

菖蒲池北(薄野)側、彫刻「のびゆく子等」のある所。

菖蒲池北(薄野)側、ボート乗場の横。

菖蒲池北(薄野)側、売店ミドリ前。

菖蒲池やや北(薄野)側、西岸の小道。

その近くにある小さな桜は5分咲き。

上の写真を対岸である東側から見たところ。

日本庭園の枝垂桜。蕾が膨らんでいる。

豊平館前の1本は3分咲き。もう2本も咲き始めている。

天文台の下の方。向こうに菖蒲池が見える。

開花直前の桜並木。正面は札幌パークホテル。

文学館西側の桜並木は、一部咲き始めている。

チョッピリ咲き始めた体育館裏桜並木。

テニスコート、鴨々川水遊び場付近も桜が多い。

護国神社の桜も、一部咲き始めている。

中島公園西側の散歩道。キタラ裏の桜は3分咲き。
2009年5月1日撮影 中島公園
2008年の開花状況→ 中島公園桜満開情報
中島公園駅近くの園路、高層ビルは薄野方面

ボート乗場近くより見た風景

ボート乗場から見た西岸にも桜、レンギョウ、ツツジ等

菖蒲池東岸より西岸を見る、ビルはMS「ドミ中島公園」

反対側(西岸)から見ると、こんな感じ

日本庭園北門近くの売店Midoriのそばの桜

日本庭園と菖蒲池に挟まれた園路の藤棚

藤棚の少し北側(中島公園駅側)の小道

日本庭園のシダレサクラは三分咲き

残雪と豊平館の桜、桜の下で花見も

中島公園ほぼ中央の芝生の広場とノボテルホテル札幌

メーデー会場の自由広場入口付近の桜

中島体育センター裏の桜並木、メーデー準備中

ボート乗場付近より文学館方面への桜並木

護国神社や幌平橋付近の行啓通があるが、時間の関係で行かなかった。
もう咲いているのではないだろうか。
パークホテルの北側道路沿いのヤエザクラ、公園西側出入口ヤエザクラはまだまだ。
パークホテルの北側道路沿いのヤエザクラ、公園西側出入口ヤエザクラはまだまだ。
5月中旬以降の開花ではないだろうか。
タグ:桜開花