〜8月1日の中島公園、夕方〜
夕方4時ごろ、護国神社、幌平橋駅、中島公園駅へと歩いてみた。

中島公園南側、向こうに見えるのは札幌護国神社。
行啓通の南側は、中島公園が東側で、西側が護国神社。

鴨々川水遊び場に怖いカラスがいた。
写真を撮ると、このカラスが追いかけてきた。
久しぶりにカラスに緊張させられた。
「カラスに注意」の張り紙を見たのはカラスが去ってから。

自由広場横のトイレ近くのガクアジサイ。
中島公園のアジサイは水辺に咲いているのが特徴だが、
園内のいたるところに咲いている。
夕方4時ごろ、護国神社、幌平橋駅、中島公園駅へと歩いてみた。

中島公園南側、向こうに見えるのは札幌護国神社。
行啓通の南側は、中島公園が東側で、西側が護国神社。

鴨々川水遊び場に怖いカラスがいた。
写真を撮ると、このカラスが追いかけてきた。
久しぶりにカラスに緊張させられた。
「カラスに注意」の張り紙を見たのはカラスが去ってから。

自由広場横のトイレ近くのガクアジサイ。
中島公園のアジサイは水辺に咲いているのが特徴だが、
園内のいたるところに咲いている。
いくども色を変えながら枯れていく紫陽花は、人の一生のようだ。

自由広場南、鴨々川沿いの自動販売機。
4基あるが、カンの回収ボックスはない。持ち帰りだ。

菖蒲池東側の遊歩道でアジサイを撮る人。
自転車の人が止まってしまったので撮ってしまった。

菖蒲池、南西側のアジサイ。
今が見ごろ、これから色を変えながら枯れていく。

アオサギ等が係留しているボートに止まらないように
旗を立てていると思うのだが、効き目がない。
ここに糞をされてボートが汚される。

新顔の親子鴨の子もかなり大きくなって来た。

中島公園を訪れる人はこの出口が便利。
地下鉄中島公園駅を降りて中島公園やパークホテルに行く人は、この3番出口が便利。

自由広場南、鴨々川沿いの自動販売機。
4基あるが、カンの回収ボックスはない。持ち帰りだ。

菖蒲池東側の遊歩道でアジサイを撮る人。
自転車の人が止まってしまったので撮ってしまった。

菖蒲池、南西側のアジサイ。
今が見ごろ、これから色を変えながら枯れていく。

アオサギ等が係留しているボートに止まらないように
旗を立てていると思うのだが、効き目がない。
ここに糞をされてボートが汚される。

新顔の親子鴨の子もかなり大きくなって来た。

中島公園を訪れる人はこの出口が便利。
地下鉄中島公園駅を降りて中島公園やパークホテルに行く人は、この3番出口が便利。
2番出口なら薄野方面に行くのが便利。エレベーターは一番出口。

今日の散歩の終点、中島公園北端、薄野への入口。
この画像では小さくて分かりにくいが、正面にJR札幌駅が見える。

今日の散歩の終点、中島公園北端、薄野への入口。
この画像では小さくて分かりにくいが、正面にJR札幌駅が見える。
中島公園から札幌駅までの道路は駅前通と呼ばれている。