2011年07月05日

7月5日の中島公園 沖縄戦戦没者慰霊碑

〜7月5日の中島公園 沖縄戦戦没者慰霊碑〜
2011年6月23日、沖縄戦戦没者慰霊碑が、中島公園に隣接する札幌護国神社彰徳苑内に建立された。 
沖縄にある「平和の礎(いしじ)」のような刻銘板も完成。 
そこには10,800名にも及ぶ北海道出身戦没者の氏名が刻まれている。

クリックすると元のサイズで表示します
この裏の碑文には日本人戦没者数226,000名、沖縄県を除く戦没者77,000名と書いてある。 
引き算すれば、沖縄県犠牲者149,000名。 
もし沖縄に日本軍が居なかったら、このような膨大な犠牲者が出ただろうか?

クリックすると元のサイズで表示します
刻銘板には、道出身戦没者10,800名が刻まれている。

クリックすると元のサイズで表示します
出身地別に並んでいる。思わず全部読んでしまった。
沖縄県出身者を除けば、北海道出身者が一番多い。
遥か離れた北海道の出身者がなぜ一番なのだろう?
沖縄、北海道を除く都府県の平均1,505人足らず。
沖縄15万、北海道1万、その他千五百。重い数値だ。

クリックすると元のサイズで表示します
北海道が生んだ彫刻家、山内壮夫の「鶴の舞」

クリックすると元のサイズで表示します
もうじきPMF開催。中島公園内にはPMFの旗が……。

クリックすると元のサイズで表示します
中島公園ほぼ中央の芝生の広場にバラが咲いている。

クリックすると元のサイズで表示します
日本庭園では、池端にサツキが満開。

クリックすると元のサイズで表示します
中島公園に隣接する札幌護国神社参道脇の手水舎。

クリックすると元のサイズで表示します
アオサギはボートがお好き。今日も来ている。
posted by nakapa at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 神社・寺
この記事へのコメント
中島公園の石碑のことを調べていて、こちらのページにたどり着きました
沖縄の慰霊碑について、コメント引用させていただくことご了承いただきたいとおもいます。
宜しくお願い致します。
Posted by yuka at 2017年09月20日 18:25
連絡有難うございます。
了解しました。
Posted by nakapa at 2017年09月20日 22:05
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/105952556

この記事へのトラックバック