〜8月13日の中島公園 大きくなった鴨のヒナ〜
13日の夕方、デジカメ持って散歩した。
7月中旬に現れたヒナたちがだいぶ大きくなっていた。
後1ヶ月もすれば飛べるようになるだろう。

ボート乗場近くに居た。もっと小さい親子鴨もいるはず。

久しぶりに札幌護国神社方面を歩いてみた。
この辺りは、中島公園と護国神社が入り組んでいる。

鴨々川の南側(左)に護国神社がある。
暑いときは、この水と緑に癒されに、ここに来る。

8月15日の夕、ここで灯篭流しがあるようだ。
左側隅に「護国神社張り出す」と書いてある。

中島公園の南端は藻岩山が観える中島庭球場。
今どき珍しいアンツーカーコート。

庭球場近くの橋を渡って、少し左に行けば幌平橋駅。

中島公園内を流れる鴨々川の向こうに、地下鉄幌平橋駅が見える。
13日の夕方、デジカメ持って散歩した。
7月中旬に現れたヒナたちがだいぶ大きくなっていた。
後1ヶ月もすれば飛べるようになるだろう。

ボート乗場近くに居た。もっと小さい親子鴨もいるはず。

久しぶりに札幌護国神社方面を歩いてみた。
この辺りは、中島公園と護国神社が入り組んでいる。

鴨々川の南側(左)に護国神社がある。
暑いときは、この水と緑に癒されに、ここに来る。

8月15日の夕、ここで灯篭流しがあるようだ。
左側隅に「護国神社張り出す」と書いてある。

中島公園の南端は藻岩山が観える中島庭球場。
今どき珍しいアンツーカーコート。

庭球場近くの橋を渡って、少し左に行けば幌平橋駅。

中島公園内を流れる鴨々川の向こうに、地下鉄幌平橋駅が見える。
この駅の周りにはコンビニもラーメン屋も何もない。 中島公園の為にあるような駅だ。
よく考えてみると最寄の施設も多い。
よく考えてみると最寄の施設も多い。
護国神社、伊夜日子神社、中島体育センター、中島公園管理事務所、鴨々川水遊び場。

伊夜日子神社。

北海道立文学館。

キタラへの園路に置かれたオブジェ。

伊夜日子神社。

北海道立文学館。

キタラへの園路に置かれたオブジェ。