〜2013年1月16日ゆきあかりin中島公園記録〜
2月8日〜2月10日「第7回ゆきあかりin中島公園」開催の予定。
2月8日〜2月10日「第7回ゆきあかりin中島公園」開催の予定。
2007年から始まった「ゆきあかり」を振り返ってみます。
第1回 2007年2月17・18日エスキモーのイグルー製作
阪神淡路大震災の犠牲者の冥福を祈ろうと企画、
431個のスノーキャンドル、メイン会場は自由広場でした。
第1回 2007年2月17・18日エスキモーのイグルー製作
阪神淡路大震災の犠牲者の冥福を祈ろうと企画、
431個のスノーキャンドル、メイン会場は自由広場でした。

第1回ゆきあかりin中島公園
第2回 2008年1月25日〜2月10日と長期間
大通公園から移設したイルミネーションの13基設置。
豊平館で無料ジャズライブが開かれた。
1,000個以上のスノーキャンドルを製作。
雪あかり、キタラのイルミネーションと光のグラデーション。
新たに「札幌彫刻美術館友の会」も実行委員会のメンバーとなる。
「灯りと願いのターミナル」を担当することになりました。

第5回ゆきあかりin中島公園
第6回 2012年 2月10〜12日
初日に点灯式、夜のゆきあかりに加え昼は雪遊び体験。
ゆきあかりGoodJobコンテスト(アイディア作品の展示)
参加者も増え冬の行事として市民、観光客に認知されたように感じました。

第6回ゆきあかりin中島公園
〜2013年1月9日 ゆきあかりin中島公園情報〜
2月8日〜2月10日「第7回ゆきあかりin中島公園」開催。
詳細はこちら→ ゆきあかりin中島公園 - 北海道札幌市
地域住民、生徒・学生、近隣の施設・企業等が協力して、中島公園に光の花を咲かせます。
開催まで1ヶ月、「ゆきあかり」の現場を歩いてみました。

ここがメイン会場。中島公園駅3番出口を出て直ぐです。
昼はお子様連れで遊べる滑り台や雪遊びコーナー、
夜は雪明りやGoodJobコンテストがあります。
参考に今までの様子を纏めてお知らせします。
まとめはこちら→ ゆきあかりin中島公園「中島パフェ」
「ゆきあかりin中島公園」メモ
主催:「ゆきあかりin中島公園」実行委員会
実行委員:
豊水地区第一町内会、豊水まちづくりセンター、
地域力UP↑実行委員会、札幌彫刻美術館友の会、
札幌パークホテル、ノボテル札幌、キタホテル、
北海道文学館、札幌コンサートホール・キタラ、
中島児童会館、中島体育センター、天文台、
渡辺淳一文学館、シアターZOO、
中島公園管理事務所(実行委員会事務局)
以上、「ゆきあかりin中島公園」チラシより。
まとめはこちら→ ゆきあかりin中島公園「中島パフェ」
「ゆきあかりin中島公園」メモ
主催:「ゆきあかりin中島公園」実行委員会
実行委員:
豊水地区第一町内会、豊水まちづくりセンター、
地域力UP↑実行委員会、札幌彫刻美術館友の会、
札幌パークホテル、ノボテル札幌、キタホテル、
北海道文学館、札幌コンサートホール・キタラ、
中島児童会館、中島体育センター、天文台、
渡辺淳一文学館、シアターZOO、
中島公園管理事務所(実行委員会事務局)
以上、「ゆきあかりin中島公園」チラシより。