2013年03月08日

カラスの勝手でしょう

〜2013年3月8日の中島公園〜
このところ気温はやや上昇、春の近づきを感じる。
雪は減ったものの例年に比べると深い積雪。

130308hakuturubasi.jpg
 鴨々川に架かる白鶴橋。未だ雪の深さを感じさせる。

130308kamokamogawa.jpg
 鴨々川にも雪が積もるが下には水が流れている。点々はカラスの足跡ではないだろうか。
「カラスの足跡なぜこわい」。関係ない言葉を思い出した。
目尻の小じわのことだが、今は死語かもしれない。

130308karasu.jpg
 一応、話題の主にも出てもらった。人間の勝手で出てもらったのだ。
以前「カラスの勝手でしょ」と言う言葉が流行ったことがある。
「カラスなぜ鳴くのカラスの勝手でしょ〜♪」とか人気グループが歌っていたからだ。

ところが歌詞の「7つの子」が問題となった。7歳のカラスは大人。
一度に7羽も子を産むカラスもいない。いろいろ話題を提供してくれるカラスに感謝。
「ゆきあかりin中島公園」が終わると中島公園には何もない感じだ。

130308kamo.jpg
 画像左に鴨(マガモ)が飛んでいる。鴨は年がら年中飛んでいる。
鴨が飛んでもニュースではない。しかし、私が飛んでる鴨をカメラで捉えれば、それはニュースだ。

130308hoheikan.jpg
 工事中の豊平館。完了まで後3年。
posted by nakapa at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 動物
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/105884396

この記事へのトラックバック