2013年03月19日

中島公園 遅い雪融け

〜3月19日の中島公園 遅い雪融け〜
雪融けが遅いようだ。春が近づいているのにあせってしまう。

130319moiwayama.jpg
 足元はともかく日差しで春を感じる。温かい。

130319kitarayoko.jpg
 左はキタラ、右は天文台、前(西側)は電車通側出口。

130319horohirabasieki.jpg
 中島公園の南側出入口は地下鉄幌平橋駅。

130319nakajimakoueneki.jpg
 北側(すすきの)出入口は中島公園駅(3番口)。

130319bungaku.jpg
 文学館前の園路は除雪されていないが、人が歩いた所は雪が固いので歩ける。
ただし、一歩でも道を踏み外すともぐるので注意。よく見れば穴が空いていることが分かる。

130319ana.jpg
 穴は深い。これは歩いている人が柔らかい雪につけた穴。
除雪していない所は、人の歩いた跡だけが安全。

例えていえば雪原全体が地雷原。人が歩いた場所以外を歩くと深みに落ちる危険性がある。
命は大丈夫だが靴のなかが冷たくなる。

体温で温まればビチョビチョになる。靴下が濡れて気分が悪い。
くれぐれも人の道を外さないように注意しよう。

130319sandou.jpg
 札幌護国神社参道では除雪作業をしていた。

130319outoside.jpg
 中島公園西側鴨々川沿いの道路。小道の雪融けは辛い。
posted by nakapa at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 公園管理
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/105884235

この記事へのトラックバック