2018年05月27日

鴨々川の下には導水管

2018年5月26日 鴨々川の下には導水管
中島公園内を流れる鴨々川の下には大量の水が流れる導水管が埋められている。およそ10年前に埋められたのだ。工事の目的は茨戸川の水質浄化。中島公園から見ればはるか遠くの茨戸川だが、流れが弱く汚れきっている。浄化するには豊平川からの導水がもっとも効果的といわれている。公園内の川は子供の水遊び場でもある。そこに大量の水を流す訳にはいかないので導水管を使って他がしている。

180526dousuikanmap.jpg
先ずは案内板を撮影した。画像をクリックすれば拡大し小さな字が読めるようになる。

180526dousuikan.jpg
ここが導水管の出口、左側には水の流れが見えないが右側は大量に流れている。

180526dousuikan2.jpg
ここは札幌コンサートホール・キタラの裏を流れる鴨々川。水は満々流れは早い。

参考に2006年に撮影した工事風景を掲載
060220dousuikan1.jpg
これが導水管、直径は1メートルくらいかな。

060220dousuikan2.jpg
河川工事を開始して約2か月後。完成には2年以上かかった。

061014dousuikan.jpg
このように川底を掘って導水管を埋める大工事。両側のホースで川の水を流した。


posted by nakapa at 09:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 施設