2017年11月14日

晩秋の中島公園

2017年11月13日〜3日 晩秋の中島公園
今年の紅葉は鮮やかだったが、アッと言う間に過ぎたような気がする。何事も終わってみればそうかもしれない。それに紅葉と雪のコンビネーションも見れなかった。

11月13日
171113moiwa.jpg
中島公園菖蒲池の北側、右側に藻岩山頂が少し見える。

171113sennteisagyo.jpg
札幌コンサートホール・キタラ近くの園路で選定作業。

11月12日
171112yuuhodou.jpg
菖蒲池東側の遊歩道。

171112rakuyou.jpg
菖蒲池北側、落ち葉も池の栄養になるかも知れない。

171112ichou.jpg
地下鉄中島公園駅近くの園路。向こう側にパークホテルの駐車場が見える。

171112hassouan.jpg
国指定重要文化財八窓庵、つい先日までは紅葉に包まれていたのだが。

11月11日
171111icho.jpg
落葉したイチョウ並木。今日は雨模様だが散策する人も少なくなかった。

171111kitaraicho.jpg
キタラ近くのイチョウ林も落葉、銀杏の実が落ちていた。

11月10日
171110kujouhiroba.jpg
一面プラタナスの落ち葉で埋まる9条広場。このプラタナスは大きい。

171110fuyugakoi.jpg
「香りの広場」の彫刻も冬囲い。彫刻は山内壮夫作の「笛を吹く少女」。

171110satuei.jpg
中島公園で結婚記念写真の撮影をするカップルが増えている。

11月7日
171107ike.jpg
菖蒲池、静かな水面ではマガモが少し動けば輪が出来る。

171107kamo.jpg
菖蒲池のマガモ。落ち葉が多くなると何故かオシドリが去って行く。

11月5日
171105ike.jpg
菖蒲池東岸のアジサイも越冬準備。幾度も色を変えながら最後は縛られて冬に備える。

11月3日
171103icho.jpg
地下鉄中島公園駅3番口付近。今日は連休初日、公園を訪れる人も多い。

171103sakura.jpg
ボート乗り場から文学館への園路。春はソメイヨシノ並木だが紅葉の季節も悪くない。

171103kitara.jpg
キタラ広場前を流れる小川は菖蒲池へと続いている。彫刻は安田侃作の「相響」。
posted by nakapa at 09:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 春夏秋冬