2017年09月01日

すすきの生まれの子鴨たち(Bocket4号掲載)

2017年9月発刊の『Bocket4号』に、2004年の夏に薄野で生まれ中島公園で育った親子鴨について寄稿した。6月20日に南8条の藻山橋下で巣を見たのがことの始まりだった。

170901bocket4.jpg
Bocketは鴨々川ノスタルジア公式ムック。毎年秋に発刊される薄野・中島界隈の雑誌。

2004年6月20日に巣を見、7月18日に巣立ちを見た。
170901bocket4c.jpg
ここが駅前通南8条に架かる藻山橋。当時は川に石が配置されていた。

170901bocket4b.jpg
上の画像の左下部分を拡大。

170901bocket4f.jpg
藻山橋の上流3メートルくらいに石があり、その窪みに巣を作った。

170901bocket4e.jpg
上がれと促されてもヒナたちは上がれない。

170901bocket4d.jpg
ここはコイの放流場だから上流と下流に柵がある。途方にくれる親子鴨。

7月19日、鯉の放流場の管理人さんが柵を開けて親子鴨を中島公園に誘導した。7羽の子等が中島公園に到着。巣立って51日後の9月8日に台風第18号来襲、中島公園も未曾有の台風で木々が次々と倒れる中で薄野から来た鴨の子等は生き抜いた。台風通過後、4羽の無事を確認した。
posted by nakapa at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 鴨々川