2017年07月14日

鴨々川遊び場

鴨々川遊び場
1975年に自然の川を利用して子供たちがのびのびと遊べる場所としてオープン。全長250メートル、水深20センチ、当時は都心部唯一の水遊びができる川として誕生した。看板には「鴨々川遊び場」と書いてあり、水の字はない。以上、中島公園鴨々川水遊び場より抜粋。

170707asobiba1.jpg
地下鉄南北線幌平橋駅を2番口より出て坂を下れば鴨々川が流れている、。

170707asobiba3.jpg
鴨々川の東岸には幌平橋駅のエレベーター口と2番口があり反対岸は鴨々川遊び場。

170707asobiba2.jpg
駅前に鴨々川遊び場との看板がありその後ろに太鼓橋が見える。

170707asobiba4.jpg
太鼓橋を渡ると鴨々川遊び場がある。これは渡ってから振り向いて撮ったもの。

170707asobiba6.jpg
渡ると案内板がある。これを見ると鴨々川遊び場の範囲が分かる。右側には鴨々川の導水施設と書いてある。鴨々川の下には直径1mもある導水管が通っていてそこを大量の水が流れている。遥か彼方の茨戸川を浄化する為にである。

170707asobiba5.jpg
遊び場の陸上施設は水飲み場と遊具がある。もちろん沢山の木々も。

170707asobiba7.jpg
遊具は更新したばかりでピカピカだが小さくなってしまった。

170707asobiba8.jpg
隣は中島公園庭球場。いまどき珍しいアンツーカーコート。藻岩山も見える。

170707asobiba9.jpg
少しだけワイルドな感じの鴨々川水遊び場。

170707asobiba10.jpg
開設当時は大型滑り台があったが階段だけが残った。その他ターザンロープとかいろいろ冒険的な施設はあったが撤去された。鴨々川遊び場跡と言う感じになってしまった。
posted by nakapa at 11:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 鴨々川