スマートフォン専用ページを表示
「中島パフェ」の中島公園新着情報
開設から2019年12月31日までの記事です。
2020年以降はこちらをクリック! →
「中島パフェ」の中島公園新着情報2
<<
2017年02月
|
TOP
|
2017年04月
>>
2017年03月28日
3月下旬の中島公園
2017年3月19日〜28日撮影 3月下旬の中島公園
春の到来を徐々に感じて頂くため日付順に掲載した。
3月19日
地下鉄中島公園駅3番口近くの園路。
菖蒲池の凍結も緩んで来た。
鴨々川のマガモ、水鳥は菖蒲池が融ければ池に行く。
3月20日
左側は冬期閉鎖中の日本庭園、右に見える碑は四翁表功之碑。
群れ飛ぶハト。建物は札幌パークホテル。
雪融けの9条広場。右側に地下鉄中島公園駅3番口が見える。
3月21日
長らく折れて鴨々川に横たわっていたポプラは伐採された。
3月23日
雪融けの園路。すすきの方面への出入口。真っ直ぐ歩けば約2KmでJR札幌駅。
3月24日
西側からの出入口となっている、鴨々川に架かる中洲1号橋。キタラに一番近い出入口。
3月25日
この日はかなり雪が降った。こぐま座付近の橋が見える。橋の向こうは菖蒲池。
地下鉄中島公園駅3番口に直結する9条広場。
3月26日
数年前に少なくなったことのあるスズメ。今は増えて来ている。
札幌コンサートホール・キタラ前広場、ぽっかり浮かぶ雲が印象的。
ボートハウスが無くなったボート乗り場。4月下旬頃から営業の予定。
キタラ前広場。相響も見える。
3月28日
新しく設置された遊具。
融けそうな感じの菖蒲池。
雪が融けたら緑が現れた。
四翁表功之碑近くから藻岩山を望む。
posted by nakapa at 22:23|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
春夏秋冬
2017年03月26日
春の空
2017年3月26日 中島公園をおおう春の空
街中にある公園だが空は広く見える。しかし、周囲には高層ビルが建ち徐々にではあるが空が小さくなる傾向にある。現状維持を望むが難しいだろうか。
札幌コンサートホール・キタラ近くのイチョウ林。
菖蒲池南側。
菖蒲池北側。
地下鉄中島公園駅側出入口。
こぐま座近くの園路に架かる橋から見た菖蒲池。
キタラ前広場。
鴨々川に架かる中洲2号橋より白鶴橋を望む。
中洲1号橋から見たキタラ裏側を流れる鴨々川。
posted by nakapa at 19:57|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
春夏秋冬
2017年03月19日
3月中旬の中島公園
2017年3月中旬の中島公園
3月10日〜18日撮影の中島公園を日付順に掲載。
3月10日
傘さす人、歩く人、自転車に乗る人、前方は冬期
閉鎖中の日本庭園。
3月11日
画像の左側は日本庭園、右側は菖蒲池。ここは中島公園で一番大きい藤棚。
ボート乗り場から文学館方面への園路。
菖蒲池東岸よりの風景。現在凍結中。
菖蒲池東岸の遊歩道。除雪はされていないが人が歩いた跡が小道になっている。
東日本大震災から6年目、キタラ前には弔意を表す半旗掲揚。
3月12日
すすきのに向かう園路は積雪でかなり狭くなっている。イチョウ並木に気付かないほどだ。
菖蒲池西岸より見た風景。池が雪原のように見える。
3月14日
およそ1ヶ月前は「ゆきあかりin中島公園」で賑わった9条広場。
天文台坂下に小鳥がいた。ヒヨドリみたいだ。
これはシジュウカラかな?
3月17日
札幌コンサートホール・キタラすぐそばのイチョウ林。去年の枯葉が出て来た。
プレミアムホテル中島公園の上空で舞うハトの群れ。
国指定重要文化財の豊平館と凍結中の池。
天文台のドームから天体望遠鏡がのぞいている。
キタラ裏を流れる鴨々川。川沿いの遊歩道は雪に覆われている。
18日
札幌市天文台
人形劇場こぐま座前の遊戯広場に新設された遊具。
菖蒲池も一部融け始めた。
雪に覆われても春の予感がする「香りの広場」。
広場周辺でも人が歩いた跡が小道になっている。彫刻「猫とハーモニカ」も見えてきた。
歩いて踏み固められた場所以外は柔らかい積雪。前から人が来ても避けられない情け無用の獣道? 自由に歩きたければ長靴着用。そうでなければ脇道まで来た道を戻ろう。
南側から見た菖蒲池。
キタラ前広場の東側を流れる小川も見えて来た。雪融け進む中島公園。
キタラに近い中洲2号橋下にいるマガモたち。池が融ければ池に戻る。
posted by nakapa at 08:44|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
春夏秋冬
2017年03月10日
3月上旬の中島公園
2017年3月1日〜8日撮影 3月上旬の中島公園
このページは季節の移ろいを感じてもらうため日付順で掲載。
3月1日
雪融けの3月はあちこちに水溜まりが見られる。
3月2日
ツルツルになったり水浸しになったり、園路は日々あるいは時々変化する。
道路に雪は無くても公園内はこの通り。
3月5日
札幌コンサートホール・キタラ前の広場。
3月6日
場所、日時によっていろいろ変わる園路状態。
3月7日
左側は弥彦神社、右側は中島体育センター。園路にしては幅があり過ぎる。
もうじき春が来る印の根開け。
年度末の工事も春の印か。遊具が更新される。完成が楽しみだ。
雪の滑り台に上ると彫刻「森の歌」が近く感じる。
3月8日
鴨々川、ここから少し上流に地下鉄幌平橋駅がある。
やや右手に幌平橋駅2番口が見える。
今年の冬は雪が少ないと新聞に書いてあった。こんなに残っているのに。
posted by nakapa at 09:07|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
春夏秋冬
2017年03月07日
すすきのにこんな水鳥
2017年3月7日 すすきのにこんな水鳥
南8条に架かる藻山橋の少し上流に、こんな水鳥が泳いでいた。
郵便局近くの高層マンションの足下にいた水鳥。何と言う名だろうか?
拡大するとこんなキレイな水鳥。
マガモの雌雄を参考にすると少し小さい。
posted by nakapa at 16:20|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
動物
2017年03月05日
春は雪融け歩行に注意
2017年3月5日 春は雪融け歩行に注意
待ちに待った春が近い。この時期雪が降ったり雨が降ったり、凍結したり融けたり足元が不安定になる。園路の状態も雪原の状態もいろいろ変わる。状況は日々変わるので各画像に撮影月日を記すことにした。季節の移ろいを感じてもらう為、日付順とした。
3月2日
南9条の中島公園出入口、南7条以北の街中は歩道が乾いていた。
3月4日
文学館から「香りの広場」に入る小道は人が歩いた跡が道になっている。
人が歩いた跡を一歩でも外れると雪にもぐるので要注意。人が歩いて固まった道。
「香りの広場」には要所に人が歩いて固められた道がある。
3月5日
菖蒲池越しの藻岩山を展望するデッキには一人分の狭い踏み固め道がある。
デッキから見た藻岩山。菖蒲池は凍結していて雪原のように見える。
札幌コンサートホール・キタラ方面からこの橋を渡れば「香りの広場」。
少し歩けば広場。人が歩いた跡が道になっているが、一人しか歩けない。前方から人が来ると譲り合いが必要だが道から外れるともぐる。長靴を履いてないとよけられない。
彫刻「鶴の舞」が見える。右側は「香りの広場」。柔らかい雪に穴が見える。
広場を抜けると文学館。雪の中の穴が目立つが長靴の人が道を譲ってくれたか、それとも?
園路に出る。文学館から地下鉄中島公園駅に向かう園路はきれいに除雪されている。
しかし場所によっては融けて水浸しになったり、更に凍結したりしているので要注意。
園路の終点、地下鉄中島公園駅すぐ横の北側出入口。融けて水になり凍っている。念のためだがこれは5日撮影の画像。状態は日々、あるいは時間によっても変わる。もちろん天気にもよる。
タグ:
事件事故
posted by nakapa at 19:18|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
春夏秋冬
「中島パフェ」グループ
中島公園新着情報(このサイト)
中島公園パーフェクトガイド
21世紀の記録:月別中島公園
中島公園の歴史
最近の記事
(12/31)
2019年12月311日 雪のない大晦日?
(12/28)
2019年12月28日 久々の雪景色
(12/25)
2019年12月雪のないクリスマス
(12/25)
2019年、年の市
(12/20)
2019年12月地下鉄駅裏のマガモ
(12/09)
2019年12月21日 中島公園都会の野鳥観察会
(12/09)
2019年12月上旬の中島公園
(11/29)
2019年11月下旬の中島公園
(11/19)
2019年11月中旬の中島公園
(11/17)
中島公園内の冬期間閉鎖施設
カテゴリ
施設
(69)
イベント
(361)
春夏秋冬
(537)
動物
(249)
歴史
(23)
鴨々川
(60)
広場
(11)
神社・寺
(24)
公園管理
(43)
中島公園
(135)
日記
(226)
タグクラウド
クリックすると関連URLを表示。情報量に応じて字体が大きくなっている。
ゆきあかり
アオサギ
オシドリ
カワアイサ
パフェ
事件事故
夜景
広報活動
彫刻友の会
日本庭園
札幌まつり
桜開花
樹木・銘板
歩くスキー
母子鴨
虹
豊平川花火
高所撮影
鵜
PC問題
過去ログ
2019年12月
(7)
2019年11月
(7)
2019年10月
(5)
2019年09月
(6)
2019年08月
(8)
2019年07月
(7)
2019年06月
(7)
2019年05月
(6)
2019年04月
(5)
2019年03月
(6)
2019年02月
(5)
2019年01月
(2)
2018年12月
(5)
2018年11月
(4)
2018年10月
(5)
2018年09月
(7)
2018年08月
(9)
2018年07月
(5)
2018年06月
(5)
2018年05月
(7)
2018年04月
(8)
2018年03月
(8)
2018年02月
(4)
2018年01月
(6)
2017年12月
(5)
2017年11月
(8)
2017年10月
(8)
2017年09月
(5)
2017年08月
(6)
2017年07月
(8)
2017年06月
(7)
2017年05月
(10)
2017年04月
(9)
2017年03月
(6)
2017年02月
(6)
2017年01月
(10)
2016年12月
(11)
2016年11月
(10)
2016年10月
(14)
2016年09月
(14)
2016年08月
(11)
2016年07月
(10)
2016年06月
(13)
2016年05月
(14)
2016年04月
(10)
2016年03月
(6)
2016年02月
(9)
2016年01月
(9)
2015年12月
(10)
2015年11月
(10)
2015年10月
(16)
2015年09月
(11)
2015年08月
(10)
2015年07月
(12)
2015年06月
(32)
2015年05月
(17)
2015年04月
(12)
2015年03月
(8)
2015年02月
(11)
2015年01月
(11)
2014年12月
(10)
2014年11月
(6)
2014年10月
(12)
2014年09月
(8)
2014年08月
(7)
2014年07月
(7)
2014年06月
(17)
2014年05月
(18)
2014年04月
(12)
2014年03月
(8)
2014年02月
(10)
2014年01月
(14)
2013年12月
(11)
2013年11月
(14)
2013年10月
(27)
2013年09月
(8)
2013年08月
(13)
2013年07月
(15)
2013年06月
(12)
2013年05月
(13)
2013年04月
(10)
2013年03月
(10)
2013年02月
(8)
2013年01月
(8)
2012年12月
(5)
2012年11月
(4)
2012年10月
(5)
2012年09月
(6)
2012年08月
(10)
2012年07月
(10)
2012年06月
(13)
2012年05月
(8)
2012年04月
(9)
2012年03月
(6)
2012年02月
(7)
2012年01月
(9)
2011年12月
(9)
2011年11月
(9)
2011年10月
(7)
2011年09月
(6)
2011年08月
(8)
2011年07月
(6)
2011年06月
(10)
2011年05月
(14)
2011年04月
(12)
2011年03月
(8)
2011年02月
(7)
2011年01月
(8)
2010年12月
(9)
2010年11月
(8)
2010年10月
(12)
2010年09月
(8)
2010年08月
(13)
2010年07月
(8)
2010年06月
(7)
2010年05月
(11)
2010年04月
(9)
2010年03月
(9)
2010年02月
(10)
2010年01月
(10)
2009年12月
(10)
2009年11月
(12)
2009年10月
(11)
2009年09月
(7)
2009年08月
(18)
2009年07月
(15)
2009年06月
(12)
2009年05月
(11)
2009年04月
(15)
2009年03月
(13)
2009年02月
(15)
2009年01月
(16)
2008年12月
(30)
2008年11月
(28)
2008年10月
(33)
2008年09月
(29)
2008年08月
(32)
2008年07月
(33)
2008年06月
(27)
2008年05月
(33)
2008年04月
(30)
2008年03月
(31)
2008年02月
(17)
2008年01月
(34)
2007年12月
(32)
2007年11月
(10)
2007年10月
(1)
2007年09月
(3)
2007年07月
(2)
2007年06月
(1)
プロフィール
ハンドルネーム nakapa
1940年生れ 男性
NPO法人札幌シニアネット会員
札幌彫刻美術館友の会会員
2003年3月25日
HP「中島パフェ」開設
2009年1月〜2010年12月
北海道新聞のコラム
「朝の食卓」執筆
検索ボックス
<<
2017年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のコメント
中島公園のトチノキ
by 栄藤仁美 (02/24)
中島公園のトチノキ
by トチノキ (02/24)
鴨々川沿いの散歩
by 石川 (06/02)
鴨々川沿いの散歩
by 足立英治 (06/02)
鴨々川沿いの散歩
by 石川 (03/20)
リンク集
オンチのカラオケ
管理画面
RDF Site Summary
RSS 2.0