2016年10月14日

10月13・14日の中島公園(紅葉)

14日及び13日に紅葉を求めて中島公園を歩いてみた。まだ2割程度の紅葉の感じ。
10月14日
161014kouyou1.jpg
大正時代に植栽された地下鉄中島公園駅付近のイチョウ並木の黄葉はこれから。

161014kouyou2.jpg
画面左側は菖蒲池、右側は札幌パークホテルの園路。

161014kouyou6.jpg
菖蒲池、左側の高層ビル群はすすきの、右側は札幌パークホテル。

161014kouyou5.jpg
菖蒲池東岸遊歩道一の見どころ。左はかって豊水通の料亭「雅叙園」の名木、ハウチワカエデ「舞孔雀」。右側奥に見えるのは武蔵野美術大学などを創設した「木下成太郎像」。東洋のロダンと言われた朝倉文夫の作品。基壇と共に残された極めて貴重な文化遺産。

161014kouyou3.jpg
舞孔雀の名に相応しい美しさ。

161014kouyou7.jpg
菖蒲池の中島。

161014kouyou8.jpg
自由広場東側園路のエゾヤマザクラ並木。

10月13日
161013kouyou11.jpg
札幌コンサートホール・キタラ近くを流れる鴨々川に架かる中洲2号橋。

161013kouyou10.jpg
キタラ南側、画像左側中央に見えるのはタクシー乗り場。

161013kouyou9.jpg
キタラ近くのこの場所は「 レナード・バーンスタイン プレイス」と命名された。

161013kouyou8.jpg
レナード・バーンスタイン プレイスからキタラに行く橋。
161013kouyou7.jpg
菖蒲池西岸から東岸を見る。

161013kouyou6g.jpg
菖蒲池西岸を北に向かって歩いた。

161013kouyou5.jpg
更に北に向かって歩く、ここは中央辺り。

161013kouyou4.jpg
菖蒲池西岸をさらに北に向けて歩いた。

161013kouyou3.jpg
日本庭園に入る。左のシダレザクラは緑のままだが右側のエゾヤマザクラは紅葉。

161013kouyou2.jpg
日本庭園の池。

161013kouyou1.jpg
日本庭園の北門から出て菖蒲池北側に行き二日がかりの撮影散歩はおしまい。
タグ:樹木・銘板
posted by nakapa at 20:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 春夏秋冬