2016年10月10日

中島公園見どころ探訪ツアー

2016年10月9日 中島公園見どころ園探訪ツアー
10月1日付けの北海道新聞に「中島公園をたのしもう」と言う見出しで中島公園見どころ探訪ツアーの開催が紹介されていた。是非参加したいと思ったが都合で行けなくなった。

161009tanbou1.jpg
所用で中島公園内を通りかかる。対岸を見るとグループで行動している人たちが見えた。今日は10月9日、ひょっとして中島公園探訪ツアーかなと思った。

161009tanbou2.jpg
ズームインして見ると探訪ツアー御一行のように見えた。

161009tanbou3.jpg
更にズームインすると左側にハウチワカエデ舞孔雀、右側奥に木下成太郎像が見える。確かに中島公園探訪ツアーだ。少し時間があるので写真を撮りに行くことにした。

161009tanbou4.jpg
「香りの広場」で少し離れて遠慮ぎみにだが勝手に合流した。木下成太郎像を見た後で、この広場にある4体の山内壮夫作品を回ることと思う。

161009tanbou5.jpg
この辺りに彫刻「母と子の像」がある。左端の三角形の旗を撮らせてもらった。

161009tanbou7.jpg
やっぱり中島公園見どころ探訪ツアーだ。

161009tanbou6.jpg
先ほどの写真を反対側から見ると後ろ姿の「母と子の像」が見える。

参考:以下は探訪ツアーのチラシよりコピー
まだまだ知らない魅力がいっぱい!!
中島公園見どころ探訪ツアー
2016年10月9日(日)13時〜15時
ガ イ ド:笠 康三郎氏(有)緑花計画 代表
定 員:先着20名
参 加 費:100円(保険料・資料代込み)
申込方法:電話により先着順にて受付
申 込 先:中島公園管理事務所(9時〜17時)
     TEL.011-511-3924
申込締切:2016年10月8日(土)
中島公園の歴史的、文化的、植物的、景観的な様々な資産を見て歩き、百年を超える歴史の積み重ねを実感していただくツアーを開催します。施設、彫刻、樹木をはじめ、普段は気づかないような、あるいはこれまで見落としていた中島公園の見どころを探しませんか。
主催:公園緑化協会 中島公園コンソーシアム(中島公園指定管理者)
posted by nakapa at 21:23| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント

NAKAJIMA キャンドルナイト

2016年10月8日 NAKAJIMA キャンドルナイト
公園に捨てられた空き缶を使って中島公園に素敵なあかりを灯すイベント。
15時〜17時:キャンドルホルダーづくり
17時〜18時:点灯
場所:9条広場、地下鉄中島公園駅近くの園路側
160808nakajimacn2.jpg
中島児童会館、人形劇場こぐま座のある9条広場。地下鉄中島公園駅3番口より徒歩1分。

160808nakajimacn1.jpg
9条広場園路側で「NAKAJIMA キャンドルナイト」開催。車の向こうの灯りは地下鉄3番口。

160808nakajimacn3.jpg
缶を並び終わり点灯作業中。

160808nakajimacn4.jpg
缶の中ではローソクの灯がゆらゆら。ポイ捨てされた缶が綺麗に変身。

160808nakajimacn5.jpg
そのポイ捨て! 先頭に「NAKAJIMA キャンドルナイト」と装飾した缶が並ぶ。

160808nakajimacn6.jpg
これはホンの一部中のホンの一部に過ぎない。世界中で一体どれだけ捨てられたことやら。

160808nakajimacn7.jpg
<左側のチラシ:ゴミをすてないで(><)>
中島公園でよくみられるポイ捨てゴミ
ビン、缶、ペットボトル
コンビニゴミ(ビニール袋、弁当ガラなど)
タバコの吸殻、空き箱
<右側のチラシ:NAKAJIMA キャンドルナイト>
中島公園に捨てられた空き缶を使ってキャンドルホルダーを作ろう♪
地下鉄南北線「中島公園駅」1・3番出口からすぐ
中島公園では、毎日たくさんのゴミがポイ捨てされています。
ゴミのないキレイな公園に・・・″
そんな想いを込めて、
公園に捨てられた空き缶を使って
中島公園に素敵なあかりを灯しませんか?

ポイ捨てゴミはどの様に捨てられているか
120728gomi1.jpg
菖蒲池西側。カラスは生ゴミが大好きなので片付けてくれたかも知れない。

120728gomi2.jpg
ここは中島公園ほぼ中央の「香りの広場」。

030817gomi3.jpg
これは13年前に撮った写真。壊れた自転車まである。
タグ:夜景
posted by nakapa at 09:40| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント