2016年04月18日

咲き始めた中島公園の花

2016年4月18日、咲き始めた中島公園の花たち
先ず、冬期閉園中の日本庭園でフクジュソウやエゾエンゴサク、次に幌平橋駅広場等でクロッカス、続いてツツジ、レンギョウ等が咲き始めた。いよいよ中島公園にも花の季節が到来した。

160418ezoengosaku.jpg
日本庭園は冬期閉園中、4月23日には開園の予定。既にフクジュソウ、エゾエンゴサクなどが咲き始めている。開園が待ち遠しい。

160418kurokkasu.jpg
クロッカス、ここは公園橋近く、幌平橋駅前は盛りを過ぎ、キタラ前は殆ど散っている。

160418teienmae.jpg
去年まではこの辺りに綺麗なツツジが咲いていた。豊平館周辺整備に伴い無くなった。

160418tutuji2.jpg
園路脇に咲くツツジ。右上に文学館が見える。レンギョウも間もなく咲くだろう。

160418tutujisiro.jpg
「のびゆく子等の像」の下には白いツツジが咲き始めている。

160418rennryou.jpg
地下鉄中島公園駅3番口近くのレンギョウが咲き始めた。

160418tutuji.jpg
上と同じ場所で咲き始めたツツジ。

160418tubomi.jpg
桜のつぼみが開いていないか見に行ったら、こんな花が咲き始めている。なんの木?

160418tubomisakura.jpg
桜のツボミはまだ固そうで膨らんでいない。札幌の開花予定は4月26日くらいだが、中島公園ではもう少し早く開花するのではないかと期待している。

posted by nakapa at 20:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 春夏秋冬