2016年04月14日

春が来た中島公園全開へ

2016年4月14日、日に日に綺麗になって行く中島公園
4月29日まで中島公園は次第に綺麗になってい行く。自然的にも人工的にも。

160414keiji.jpg
日本庭園北門

160414fukujusou.jpg
庭園内にはフクジュソウが咲いているが入れないので外から撮る。

160414kurokkasu2.jpg
児童会館の裏にクロッカスが咲いているのに初めて気がついた。

160414kurokkasu.jpg
こんなに綺麗に咲いていた。去年までなぜ気がつかなかったのだろう。

160414fukinotou.jpg
鴨々川べりに春の風物詩フキノトウが咲いていた。

160414kamo.jpg
菖蒲池と鴨(マガモ)。

160414koi.jpg
今年初めて見た鯉。札幌コンサートホール・キタラ裏を流れる鴨々川。

160414keijikarasu.jpg
中島公園内全般でも言えることだが子育て中のカラスに注意。

160414kengaku.jpg
鴨々川ノスタルジアでは市民の有志ボランティアによる、街歩きツアーガイド「寺町薄野コース」と「中島公園森林浴コース」を5月7日より開始する予定と聞いている。中島公園については毎週火曜日9時〜10時30分で開催の予定。偶然出会った見学者達は、ツアーガイドさんの研修ではないかと思う。

160414shoubuike.jpg
菖蒲池と藻岩山。

160414kamokamogawa.jpg
行啓通に架かる南14条橋から見た鴨々川と中島公園。

160414taisenhiroba.jpg
中島体育センター前に広がる芝生の広場。かってスポーツセンターや球場があった場所。

160414toire.jpg
閉鎖解除作業中の豊水通近くの公衆トイレ、行啓通と幌平橋近くのトイレも同時オープン。中島公園内には7カ所に公衆トイレがあるが、節電の為3か所が冬期閉鎖。

160414yuugu.jpg
遊具が更新されたが小さくなってしまった。地下鉄幌平橋駅近く、テニスコート横。


posted by nakapa at 16:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 春夏秋冬