2016年02月06日

第10回ゆきあかりin中島公園速報

第10回ゆきあかりin中島公園速報(2月5日撮影)
概略を写真で説明。

160205yukiakari9.jpg
点灯に先立ちハンドベルの演奏。

160205yukiakari11.jpg
昼は滑り台になる展望台のスロープから点灯開始。

160205yukiakari10.jpg
報道陣の他にもアマチュア・カメラマンがいっぱい。

160205yukiakari12.jpg
昼は雪遊びコーナーになる児童会館前でも点灯。

160205yukiakari13.jpg
右上にかまくらが見える。どこでも点灯の主役は可愛い子ども達。

160205yukiakari14.jpg
少し離れたこぐま座前は「灯りと願いコーナー」。こちらではカップに点灯。

160205yukiakari8.jpg
点灯前の「願い」を書いた紙カップ。「テストで10位になる」とは奥ゆかしい。
160205yukiakari15.jpg
願い事を書く紙コップ、筆記用具等はテントの中に用意されている。ローソクも。

160205yukiakari16.jpg
テントの中。皆さんは書き終わったようだ。

160205yukiakari7.jpg
昼は滑り台、そして夜は展望台。右上にグリーンの児童会館が見える。

160205yukiakari5.jpg
児童会館の2階は休憩所になっている。冷えた体には有難い。

160205yukiakari6.jpg
そして、展望台(滑り台)の直ぐ近くでは移動販売車が飲食物を売っている。

160205yukiakari17.jpg
地下鉄中島公園駅3番口裏にある「雪の迷路」。小さい子は迷うかも知れない。

160205yukiakari18.jpg
この様な綺麗な切り絵もいっぱいある。その他斬新な雪像などが展示されている。

160205yukiakari3.jpg
ゆきあかりin中島公園期間中は閉鎖中の日本庭園が開放されている。

160205yukiakari4.jpg
築山の上に展望台がある。そこから日本庭園全体を見渡せる。灯りだけだが。

160205yukiakari2.jpg
札幌市天文台。ここには写っていないが、坂にスノーランタンをオリオン座型に配置。

160205yukiakari1.jpg
スノーランタンをたどれば渡辺淳一文学館に着く。

160205yukiakari19.jpg
札幌コンサートホール・キタラ周辺にはホワイトイルミネーションとスノーランタン。

詳細はチラシをご覧ください。→第10回ゆきあかりin中島公園チラシと空撮画像
タグ:ゆきあかり
posted by nakapa at 10:10| Comment(2) | TrackBack(0) | イベント