2015年12月29日撮影、来年は4年に及ぶ豊平館改修工事が終わり、リニューアルオープンする年。今年最後の更新に当たり豊平館の周りを歩いてみた。

南の方から橋を渡り豊平館に行く途中、ちょっと珍しいシダレシラカンパが目に留まった。葉が落ちても、それなりに美しい。ここから札幌コンサートホール・キタラの前を通り、豊平館に向かう。気温は低いが風もなく穏やかな朝のひととき。

豊平館前から池を見ると、向こう岸にシダレウンリュウヤナギが立っている。その後ろは札幌市天文台。キタラ、天文台、豊平館、日本庭園と並び、この辺りは芸術・科学・歴史・観光ゾーン。明治・大正の時代は、この辺り全部まとめて岡田花園があった。

豊平館への入口である中島橋近くでは新築マンション建設中。鴨々沿いの通りは染物屋さんが多かったと聞いている。ここは京美屋さんの跡地、記憶では2000年頃までは建物があったと思う。今でも残っている染物屋さんは中洲橋付近の福々屋さんだけになってしまった。