7月23日から29日まで日付順に掲載
その後のオシドリ・ファミリーはバラバラになった。それでも、順調に成長し目の前で飛んで行ったのも1回(1羽)だけ見たことがある。6月6日に初めて中島公園に現れて以来、7月29日で54日くらいたつ。中島公園で育って行く姿を見るのは楽しい。ここで現れた11羽の子どもたちの成長記録と思って撮り続けている。初めての経験だから正確なところは分からないが、野鳥に詳しい人が見れば分かると思う。6月6日に巣立ったと思われるオシドリを7月23日から29日まで、成長の過程が少しでも分かればと思い日付順に掲載した。

左下がオシドリ、右上はマガモの親子。 2015.7.23

羽ばたくオシドリ、飛ぶ練習だろうか? 右下はマガモの子。 2015.7.23

4羽のオシドリ、左上はマガモ。 2015.7.24

オシドリの羽の色が成長にしたがって少しずつ変わって行くのが楽しみだ。 2015.7.2
4
オシドリが4羽一緒にいることが多い。 2015.7.26

2羽のオシドリ。このページの画像は全て、6月6日に巣立った個体と推定して撮っている。 2015.7.26

この日1羽の子オシドリが飛んで行くのを初めて見た。もはや子と言えない。 2015.7.27

オシドリの姿を近くから撮って成長の様子を探りたい。 2015.7.27

オシドリをいろいろな角度から撮って観察。 2015.7.28

同じ時期に巣立ったオシドリと信じている。私にはまだ雌雄が分からない。 2015.7.28

巣立って、今日で54日くらいと信じてオシドリを撮っている。 2015.7.29

ともかく6月6日から撮り続けている。このオシドリが、あの6月6日に巣立ったものかは、分かる人は分かると思うし、私自身も今後勉強して分かるようになりたいと思っている。記録として将来、何かの役に立つことを期待している。 2015.7.29
posted by nakapa at 16:16|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
動物