11階のレストランから撮ったが、日よけのブラインドが半分下がっていたので立って撮れなかった。撮影位置が少し低くなるだけで結果はずいぶん違うもんだなと思った。

ここからの眺望は最高だが、少し曇っていた。窓際テーブルから座って撮るとこんな感じ。

画像左側の白っぽい屋根は文学館、木々の合間に少しだけ見えている。中心やや左の茶色い建物は中島体育センター。30年くらい前なら、この辺りに百花園も中島球場も見えたと思う。右下に菖蒲池の一部が見える。

中島体育センター、背後に藻岩山と山鼻の街が見える。

菖蒲池東岸の遊歩道、ベンチに座って池を眺める人も多い。

上の画像と同じ場所だが、カモメ(オオセグロカモメ)が飛んで来たのでバチリと一枚。

札幌コンサートホール・キタラが写っているのも必要と思いもう一枚。画像右上がキタラ。

「中島パフェ」専用の仮称だが、小さい方が南島、大きいのが中島、写ってないが北島もある。左上にキタラ。

キタラの部分を更に大きく撮ってみる。

中島には予備のボートが係留されている。

中島の西側部分、デッキも見えるからその後ろは藤棚。更にその右は川の様な池を挟んで日本庭園。両側に池を見ながら行く園路は絶好の散歩道だが、カラスが沢山飛んでいる時はうるさいかも知れない。

画像右下に見えるのは約百年前に建立された四翁表功之碑、右上は国指定重要文化財豊平館。

レストランを出てロビーの窓から駐車場を見たら八重桜が満開だった。
posted by nakapa at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
春夏秋冬