2015年01月11日

緑の広場(体育センター前)

2015年1月11日 冬の「緑の広場」は白い広場
中島公園内の広場には9条広場、自由広場、香りの広場等、名前が付いている。しかし、一番広い芝生の広場には名前が無いので「緑の広場」と勝手に名付けた。従って、「緑の広場」とは「中島パフェ」及び、このブログでしか通用しない。

060727sibafu.jpg
今は冬なので真っ白。これでは何故「緑の広場」なのか分かり難いので掲載。2006年7月27日撮影。

以下の画像は2015年1月11日撮影150111taisen.jpg
札幌市中島体育センターと北海道立文学館の間を「緑の広場」と勝手に命名。

150111ne.jpg
体育センターが南西側で、この建物は文学館で北東側にある。人が歩いた跡が細い道になっている。

150111ana.jpg
足で踏み固められた小道の外はスブッともぐるので要注意。靴の中に雪が入って冷たくなる。

150111s.jpg
この辺りは体育センター前で歩くスキーのコースになっている。コースは1〜11、左側に立っているのはコース2の標識。

150111tcenter.jpg
ここは歩くスキーのスタート地点。真ん中に立っているのがコース1の標識。

150111nw.jpg
緑の広場の北西側、自由広場に近い場所。冬は雪の広場となりアチコチでスキーをする人が見られる。

150111all1200.jpg
画像クリック=拡大 広場全体は捉えられなかったが大きいことは分かると思う。拡大すると人が見える。
タグ:歩くスキー
posted by nakapa at 16:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 広場